- 投稿日:2024/10/02
- 更新日:2025/03/19

この記事は約7分で読めます
要約
個別株をやっているとオマケ的についてくる株主優待
優待目当ての投資はあまり筋がイイとは言えませんが、
優待大好きな人がいるのも事実。
ではどんな人が優待銘柄が向いているのでしょうか?
はじめに
株主優待制度について
前提としてですが、株主優待を目的に投資することは、あまりオススメされていません。私もこんな記事書いといてなんですが、無暗にオススメするつもりはありません。
理由としては
✅小口株主の利益が大きく、株式という基本的な考え方に反しているから
✅企業側の一方的な都合で廃止されることもあるから
⇒実際にいくつかの企業で優待縮小傾向です
最近の例|オリックス、日ハム、JPX等
✅優待廃止後に株価が下落する可能性があるから
ちょっと古いですが学長も優待目当てはオススメしないという動画があります。
オマケに釣られて目的を見失ってはいけません。
それでも・・・それでも!もらいたい優待があるんだ!
という人は続きをご覧ください。
優待株が向いている人とは
優待株はどんな人が向いているかというとズバリ"使う力が極端に低い人"です。これはイギリスのオックスフォード大学の研究によるもの・・・でもなんでもなく、完全な私個人による意見です。異論は認めます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください