• 投稿日:2024/10/02
  • 更新日:2025/09/30
あきらめなかった!!「光回線導入への長い道のり」

あきらめなかった!!「光回線導入への長い道のり」

ねこやん🐱@初心者さんサポートします

ねこやん🐱@初心者さんサポートします

この記事は約3分で読めます
要約
団地住みで、契約できるのはJcomのみと言われていたが、回線品質悪化のため光回線導入を決意。プロバイダーのキャンペーンを利用し、管理会社や団地の管理組合との交渉を経て無事に開通。快適なネット環境を手に入れました!

団地生活を始めて数年が経ちました。当初、管理会社からは「Jcomしか使えない」と言われていたのですが、2024年の元旦に起こった地震から、回線がブツブツ切れるようになり、困っていました。

もちろんJcomに原因究明・改善を依頼しますが「かなり古い規格の宅内配線が使われており、おそらく経年劣化してる。Jcomで出来ることは全てやったけれど改善できない」と言われました。

賃貸物件なので管理会社に相談するも、ネット契約は入居者さんでやってくださいね!との事で、何も解決せず・・

工事のいらない置くだけの回線に変える?いや在宅で仕事をする限り固定回線は必須である。。いっそ引越しするしかないのか?

光回線導入への挑戦

調査開始

「もしかして、光回線が入るかも?」と思い立ち、まずはフレッツ光のサイトで確認してみました。結果は「△」。これはどういう意味なのか気になり、NTTに直接電話をしてみることにしました。

NTTへの問い合わせ

NTTの担当者によると、「△」は「現地調査が必要」という意味だそうです。ただし、現地調査を行うには回線の申し込みが必要とのこと。もし導入可能なら、そのまま契約確定になるそうです。

申し込みと管理会社との交渉

プロバイダー選び

NTTから直接申し込むと工事費がかかるとわかったので、プロバイダーのキャンペーンを利用することにしました。そこで、マネーフォワード光の工事費無料キャンペーンを使って申し込みを行いました。

管理会社との交渉

次は管理会社への連絡です。「光回線を導入してもいいですか?」と尋ねると、「Jcomしか導入できないはずだけど、原状回復さえしてくれれば工事自体はかまわない」との返事でした。古い物件なので寛容です😂

長い承認プロセス

1、現地調査で導入可能との結果が出る

2、団地の管理組合に工事業者が工事許可書を提出

3、管理組合より、近隣住民の同意書が必要と言われる

4、同意書を集めて提出

5、管理組合理事会での協議

6、工事許可、工事実施

こんな感じで、まるで長い戦いのような光回線導入プロセスでしたが、最終的に開通することができました!今では快適なインターネット環境を楽しんでいます。同じような状況の方がいらっしゃれば、諦めずにチャレンジしてみる価値は十分にあると思います。

ちなみに、申し込みから開通まで・・なんと3ヶ月と1週間もかかりました。こんなに時間がかかった要因のひとつは管理組合理事長がインフルエンザで寝込んで理事会が開けなかったから・・なんて、いやはや😭💦

おまけ  <サービス比較>

Jcom

月額料金 約5,200円

通信速度 下り80Mbps  上り10Mbps

固定電話・メールアドレス有り

マネーフォワード光

月額料金 4,950円

通信速度 下り300〜500Mbps 上り300〜500Mbps

固定電話・メールアドレス無し

マネーフォワードMEプレミアム 無料特典付き!

スクリーンショット 2025-03-23 10.10.57.png

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

ねこやん🐱@初心者さんサポートします

投稿者情報

ねこやん🐱@初心者さんサポートします

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(8
  • 会員ID:ZUyjcF18
    会員ID:ZUyjcF18
    2024/11/27

    丁寧に一つ一つ崩して行くと実んですね😆 怒られちゃうけど 重いお尻をあげて アハモにGoします。

    ねこやん🐱@初心者さんサポートします

    投稿者

    2024/11/27

    のりぱーさん、レビューありがとうございます😀 通信費関係は、ねこやん🐱詳しい方なのでご相談にのれますよ♡

    ねこやん🐱@初心者さんサポートします

    投稿者

  • 会員ID:tOXfb7Ei
    会員ID:tOXfb7Ei
    2024/11/24

    公式セミナーでもお話されていたのはこれだったのですね! 少しでも良い状況にしようと粘り強く行動してゲットできた光回線だったのですね✨ 実家の回線も考えてみようと思います😊 有益な情報ありがとうございます🙏🏻

    ねこやん🐱@初心者さんサポートします

    投稿者

    2024/11/24

    なおみんさん、レビューありがとうございます🐱 はい、これです!粘り強く導入をがんばりました〜💪

    ねこやん🐱@初心者さんサポートします

    投稿者

  • 会員ID:ALDzRkbS
    会員ID:ALDzRkbS
    2024/10/31

    古い団地で強制J:COMケーブル回線🥲下り専門なので今はさほど不便さは感じずの毎日とはいえ…マネフォ光💡は魅力です。ねこやんさんの諦めない行動力に尊敬、脱帽です‼️

    ねこやん🐱@初心者さんサポートします

    投稿者

    2024/10/31

    Mrs.あこべぇさん、レビューありがとうございます🐱 回線が安定さえしていれば、一般利用は下りがほとんどなので さほど不便はないかと思います。 うちは不安定になってしまったので、致し方なく変更しました!

    ねこやん🐱@初心者さんサポートします

    投稿者

  • 会員ID:SBKScz8z
    会員ID:SBKScz8z
    2024/10/29

    がんばりましたね! 記事を拝読させていただきました。 マネーフォワード光が3850円 工事費無料なので申し込みしたいです。 どのくらいの日数で開通できましたか? 戸建てではなくマンションタイプです。 現在、マンション付帯のネット回線ありますが、動作不安定なときあり 傾いています。 検索で表示されました。「fixedcost.moneyforward.com」からのお申込みだったのでしょうか?

    ねこやん🐱@初心者さんサポートします

    投稿者

    2024/10/29

    DIYさん、レビューありがとうございます🐱 ixedcost.moneyforward.com/internet/ こちらから申し込みました! うちは、団地だったので管理組合が絡んで3ヶ月と1週間もかかりましたが、通常であれば1ヶ月ぐらいだと思いますよ!

    ねこやん🐱@初心者さんサポートします

    投稿者

  • 会員ID:fvq7j7Uh
    会員ID:fvq7j7Uh
    2024/10/25

    すごい、頑張ったんだねー ねこやんのおかげで、団地のみんなも恩恵を受けることになったんだろうな。やるやん、ねこやん!

    ねこやん🐱@初心者さんサポートします

    投稿者

    2024/10/25

    せっちゃんさん、レビューありがとうございます🐱 そうなんです、がんばったんです♡団地の他の人の工事はまだなので、やっぱり難航しているのかしら?w

    ねこやん🐱@初心者さんサポートします

    投稿者

  • 会員ID:dWPqvjLb
    会員ID:dWPqvjLb
    2024/10/12

    すご〜い!努力の賜物ですね😊快適環境なによりです👏👏👏ITのことまだまだわからないこと沢山(基礎から・・🙏)あります💦また、よろしくお願いいたします💕

    ねこやん🐱@初心者さんサポートします

    投稿者

    2024/10/12

    レビューありがとうございます😊 快適な団地住まいですが、こんなところに落とし穴が💦 まあ、それも含め楽しく暮らしておりますw

    ねこやん🐱@初心者さんサポートします

    投稿者

  • 会員ID:kcKxknQt
    会員ID:kcKxknQt
    2024/10/03

    なんと、近隣の同意やら3ヶ月と1週間もかかったんですね💦、何事も諦めない強い気持ちって必要ですね。 見習っていきたいです。

    ねこやん🐱@初心者さんサポートします

    投稿者

    2024/10/03

    レビューありがとうございます🙇‍♀️ ねこやん🐱光導入成功を皮切りに近隣住人からの工事申請が殺到していると管理事務所の事務員さんが言うてましたw

    ねこやん🐱@初心者さんサポートします

    投稿者

  • 会員ID:6Et0cgf3
    会員ID:6Et0cgf3
    2024/10/02

    長い道のりお疲れ様でした。 早くて安い回線になりましたね。

    ねこやん🐱@初心者さんサポートします

    投稿者

    2024/10/02

    レビューありがとうございます💕 安定した高速通信で嬉しい限りです〜

    ねこやん🐱@初心者さんサポートします

    投稿者