• 投稿日:2024/10/31
  • 更新日:2024/10/31
地方在住者必見!車vs電車の通勤比較してみた

地方在住者必見!車vs電車の通勤比較してみた

会員ID:m0g3SpHh

会員ID:m0g3SpHh

この記事は約4分で読めます
要約
今回は、地方者にとって永遠の課題である「車対電車」の通勤比較をしてみました(^^♪ 学長の「車は金食い虫やで~」の言葉を胸に、車を売却し、電車通勤に切り替えました(*'ω'*)!! コスト比較の参考にしてみてくださいね(*^-^*)

地方在住者必見!車vs電車の通勤比較してみた!

今回は、地方者にとって永遠の課題である「車対電車」の通勤比較をしてみました。詳しく見ていきましょう(^_-)

もし電車通勤に興味があれば、↓こちらの記事も参考にして下さい!!

【体験談】車社会の地方在住者が教える!電車通勤のススメ!!

スクリーンショット 2024-10-31 054534.png

1. コストの比較【私の場合】

車の通勤

車両購入費:250万円 (15年で乗りつぶしたとして、月割り約14,000円)
自動車税:39500円 (月割りで約3,300円)
車検(2年ごと):10万円~15万円 (月割り約5,000円)
自動車保険(年間):5万円 (月割り約4,200円)
運用コスト(期間):ガソリン代:月10,000円
駐車場代:5,000円
メンテナンス費用:5,000円~1万円 (月割りで約800円)

合計:月額に換算すると 42,300円

電車通勤

初期費用:なし
運用コスト:定期券(6ヶ月):6,230円(一か月分の料金を全額支給)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:m0g3SpHh

投稿者情報

会員ID:m0g3SpHh

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:LHXzeVVy
    会員ID:LHXzeVVy
    2025/05/22

    よっさんさまの記事、少しずつ読ませていただいております♪ (簿記3級の勉強のスキマに 急に以前のレビューが入ったりしますので、お許しくださいませ… ああー2024年からやっぱり具体的な数字が多くて、想像しやすいですよねー ありがたいです。 今年4月から夫も職場が変わり、電車通勤できそうなのですが… 助手席で寛ぐのがお好きなようです。 …運転手として頑張ります!

    会員ID:m0g3SpHh

    投稿者

    2025/05/23

    いつもレビューありがとうございます😊✨ ご主人様の為に献身的に送迎される再現性の高さが好きです。さんスンバラシイです(o^^o)🎵お二人の価値観が合ってさえすれば、それが最適解ってことですよね😆👌 私は会社で唯一の電車通勤者なので軽く変人扱いですよ〜😅笑

    会員ID:m0g3SpHh

    投稿者

  • 会員ID:V7bqsGAD
    会員ID:V7bqsGAD
    2024/10/31

    よっさんさん、 実践のお話し勉強になりました! ありがとうございます😊 ちなみに、休日は車で過ごさせるとのことでしたが、2台を1台に減らしたんですか?それとも、レンタカーなどですか?

    会員ID:m0g3SpHh

    投稿者

    2024/11/01

    ピゴスさん  ありがとうございます\(^o^)/ 通勤用で使っていたコンパクトカーを売りました\(^o^)/ 妻用のミニバン1台は残してあります♪ 子供が小さいうちはそれを使って、いつかは売却して、必要な時だけレンタカーという形にしていこうと考えております!

    会員ID:m0g3SpHh

    投稿者

  • 会員ID:KiB3Bazh
    会員ID:KiB3Bazh
    2024/10/31

    お金以外の電車の良いところは公共交通機関なので遅延の証明にもなることかなと思っています! 将来は車使わずに通勤できたらと思いますが、勤務先によってはどうしようもない場合も…。電車移動が厳しい場合は身の丈にあった中古の軽自動車にすると思います😅 「地方に住むのは贅沢」というのもあながち間違いじゃないなと感じました😓

    会員ID:m0g3SpHh

    投稿者

    2024/10/31

    こたろーさんレビューありがとうございます\(^o^)/ 確かに!今はスマホでJRアプリから簡単に遅延証明出せますもんね♪ 勤務先は簡単にかえられないですよね、ただよくよく調べてみると近くまでバスが通ってたり、いろんな発見がありますよ☆ ぜひ車なしライフを目指してみて下さいね♪

    会員ID:m0g3SpHh

    投稿者