• 投稿日:2024/10/05
  • 更新日:2024/10/19
【小中学生の親必見!】元家庭教師が教える!自宅で子どもに勉強を教えるコツ5選

【小中学生の親必見!】元家庭教師が教える!自宅で子どもに勉強を教えるコツ5選

会員ID:yyBisjCo

会員ID:yyBisjCo

この記事は約6分で読めます
要約
子どもが勉強でつまずく理由と、家庭で効果的に教えるための5つのポイントを紹介します。親は子どもの理解度を把握し、レベルに合わせた教え方やアウトプットを重視。わからない問題は理解できる範囲まで戻り、解ける問題との違いを共に考えることが大切です。

はじめに

こんにちは!ぽりんです!

🌀子どもが学校の勉強でつまづいているんだけどどうしよう…

🌀教えても聞いてくれない…

🌀お互い何がわからないのかわからない…

ということはないでしょうか。

私は7年間家庭教師を続けて、30人近くの小中学生と向き合ってきました。

所属した家庭教師事務所の特色から、教える生徒は

【テストの点数は平均点以下】

の子どもたちばかりでした。

今回は私が家庭教師を続けてきた中で見つけた

【自宅で勉強を教えるときのポイント5選】を紹介します。

実践してみることでお子さんの勉強が一歩進むかもしれません。

それではいってみましょう!

\ちなみに勉強を教えるのは中学生より小学生のほうが難しいです/


【前提】親の言うことは聞きません

悲しい前提です。

基本的に親の言うことはそこまで聞かないと思っていたほうがいいです。

親が教えて素直に聞き入れてくれる子どもは、きっとそこそこ勉強ができるのではないかと思います。

私が接してきた生徒は

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:yyBisjCo

投稿者情報

会員ID:yyBisjCo

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:MWIBkQXl
    会員ID:MWIBkQXl
    2024/10/05

    子どもとの宿題に悩んでいました。子どもに寄り添っていない自分に気づきました。わかる問題とわからない問題の違いを子どもと一緒に考えるはレベルが高いように思いますが、やってみます。ありがとうございます。

    会員ID:yyBisjCo

    投稿者

    2024/10/05

    レビューありがとうございます😊 お子さん小学生なんですね☺️ 小学生の問題はとても難しいんです😭 大人には簡単すぎてどこがわからないのかわからないんですよね、、🥹 問題によりますが、実際にできることはやって見せたら理解深まりますよ☺️(分数とか) がんばってください💪

    会員ID:yyBisjCo

    投稿者