• 投稿日:2025/11/03
たった1日の「できた」が、子どもの未来を変える話

たった1日の「できた」が、子どもの未来を変える話

会員ID:78ongmwo

会員ID:78ongmwo

この記事は約4分で読めます
要約
「1日しか続かなかった」と見るか「1日できた」と見るか。この違いが子どもの意欲を大きく変えます。不登校の子が毎日登校できるようになった理由は、小さな「できた」を喜び続けたから。現場で見た子どもの変化をお伝えします。

こんにちは、現役小学校教員【のりまつ】です。

直近2年間で7名のお子さんの登校再開をサポートしました。

今日は、子どもの「頑張り」が続くかどうかについて、私が大切にしていることをお話しします。

ある日突然、すごい頑張りを見せる瞬間

子どもたちを見ていると、ある日を境に、様子が変わることがあります。

今までできなかったことが、突然できるようになる。

いつもは渋っていたのに、自分から「やってみる」と言い出す。

そして、すばらしい頑張りを見せてくれるのです。

私が担任する子の中にも、いつも復習問題には取り組めるのに、教科書の新しい内容には手を出せない子がいます。

何度も「これ簡単だからできると思うよ」と声をかけても、なかなか一歩が踏み出せません。

でも、ある日を境に、様子が変わりました。

少し渋りながらも「やってみる」と言って、新しい問題に挑戦しました。

一緒に解いたら、すらすら解けました。

すると「もう1ページやろうかな」「もっとやる!」と言い出すのです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:78ongmwo

投稿者情報

会員ID:78ongmwo

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:aZUbHZse
    会員ID:aZUbHZse
    2025/11/03

    どんな子供でも出来た!は大切になるなとおもったのでとても参考になりました。

    会員ID:78ongmwo

    投稿者

    2025/11/03

    あべやすこさん✨ できたことに目を向けると、 ポジティブになれますよね😊 コメントありがとうございます

    会員ID:78ongmwo

    投稿者