この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/10/03
- 更新日:2024/10/04

季節の変わり目にご注意!片頭痛と緊張型頭痛の話
こんにちは♪みこです😌
今回の記事は先日の話題から…
私の5年生の息子が先日学校から
「熱はないですが、頭痛が酷そうで…」
と電話がありました。
もしかすると片頭痛かもとのこと。
私自身も小学生の頃から頭痛悩みでした。
季節の変わり目は片頭痛が起きやすい!?
季節が変わるとき、特に気温や気圧が急に変わることが多いんですけど、
これが片頭痛のトリガーになりやすいんです。
気圧が下がると体の中の血管が広がって、神経を刺激しちゃうことがあるんですって。
それで、あのズキズキした頭痛がやってくるわけですね。
片頭痛って、
「視界がぼやける」「光や音に敏感になる」
なんて前兆があることも多いので、気づいたらすぐに休むのがベスト!
静かな場所でリラックスしたり、頭を冷やしてみるのも効果的です。
緊張型頭痛ってなに?
一方で、もう一つ頭痛のタイプがあって、それが緊張型頭痛です。
名前の通り、肩や首の筋肉がガチガチに緊張して起きる頭痛で、長時間スマホをいじったり、勉強や仕事で同じ姿勢を続けたりすると起きやすいです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください