この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/10/06
- 更新日:2024/10/06

免疫力アップのために「良質な睡眠」をとりましょう!
良質な睡眠とは?
良質な睡眠とはどのような睡眠かを厚生労働省の資料で示されている睡眠の質の評価指標から考えていきます。
【規則正しい睡眠】
覚醒のリズムが保たれていて、昼夜のメリハリがはっきりとしている
【睡眠時間の確保】
必要な睡眠時間がとれており、日中に眠気や居眠りすることがなく、良好な心身の状態で過ごせる
【中途覚醒が少ない】
途中で覚醒することが少なく、安定した睡眠が得られる
【目覚めが良い】
朝は気持ちよくすっきりと目覚める
目覚めてからスムーズに行動できる
【入眠がスムーズ】
寝床に就いてから、過度に時間をかけすぎずに入眠できる
【睡眠で休養が取れる】
睡眠で熟眠感が得られる日中、過度の疲労感がなく満足度が得られる
良質な睡眠がもたらすメリット
睡眠はからだとこころの回復を行う働きがあり、食事や運動、喫煙、飲酒などの生活習慣と同じように健康に深く関わっています。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください