• 投稿日:2024/10/08
  • 更新日:2025/11/11
【究極のタスク管理】GoogleカレンダーxTodoリストは神コンボ

【究極のタスク管理】GoogleカレンダーxTodoリストは神コンボ

旅のカーキス@利益20億円の戦略家

旅のカーキス@利益20億円の戦略家

この記事は約8分で読めます
要約
この記事では、実際に私がGoogleカレンダーとTodoリストを使ったスケジュール管理の完成形について解説します。この記事を読めば最低限の入力で、ストレスのなくなるタスク管理ができるようになります。忙しい人や、スケジュール管理が苦手な方にお勧めの内容です。

 いつも温かいレビューをありがとうございます。カーキス😸です。

 スケジュール管理がうまくできず、日々のタスクに追われていませんか?
そんな方には、GoogleカレンダーTodoリストを組み合わせた管理法をおすすめします📅。
 これを使えば、やるべきことを一目で整理でき、忙しい日々でもやるべきことに集中できます😄。
ぜひ最後までお付き合いくださいね😄。

1. Googleカレンダーが劇的に使いやすくなった

 2023年、Googleカレンダーに革命的な変化が起こりました✨。
 それまでカレンダーとタスク管理は別々に行われていましたが、これが一元化され、スムーズに連携できるようになりました📅。

 これによって、カレンダーで予定を管理し、Todoリストでタスクを管理するという手間が省けました。

 Googleカレンダーの週単位・月単位で予定に加えてタスクも見える化し、今後のスケジュールも立てやすくなります👀。日々のスケジュールに追われることが減り、より効率的な作業が可能です✨。

2. googleカレンダーの基本的な使い方

2.1Googleにログインしてカレンダーを開く

 Googleにログインしてカレンダーを立ち上げましょう。

2.2 左メニューで表示カレンダーを選ぶ

2.png 共有カレンダーも含め、表示するカレンダーを選択できます。会社のスケジュールを共有している場合、ここで便利に使えます(①)。

2.3 上部メニューの使い方

・「今日」(②):今日の日付に戻るボタン。
矢印(③):表示中の期間を次の日、週、月に移動します。
プルダウン(④):日、週、月などの表示範囲を選べます。
チェックアイコン(⑤):これを押すと、Todoリストに切り替わります。

 ここではカレンダーとTodoリストの切り替えがチェックアイコンで出来ると言うことを覚えておきましょう。

 それではチェックアイコンでTodoリストの画面を開いてください

3. Todoリストの基本的な使い方

3.1 Todoリストのメニュー操作

上部メニューはカレンダーと同様です。

3.2 左メニューで「すべてのタスク」を選ぶ

 ここでは、「すべてのタスク」(①)リストをクリックしましょう。3.png
 デフォルトでは「マイタスク」のみ表示されます。

 左メニュー下の「+新しいリストを作成」(②)をクリックすればリストを作成することが出来ます。
 今回は買い物リストブログ構築リストなどを作成しました。

 これらのリストは左メニュー下のリストにも表示されます。
リスト左のチェックを外して非表示にできます。(③)

3.3 新しいタスクを作成する

 タイトルや日時、繰り返しタスクも簡単に設定できるので、日々のスケジュール管理が楽になります。
 早速試しに作ってみましょう。

 それぞれのリストの「タスクを追加」(上の④)をクリックすると新しいタスクを作成できます。4.pngタイトル(①):やることを簡単に書きましょう。
詳細(②):詳細を追加できます。
日時(③):日付や時間を決められます。繰り返し設定もできます。

※日時と繰り返しの設定例

 例えば毎週火曜日と水曜日とか、毎月最後の週の月曜日、と言った細かい設定が可能です。
1)上の画面(マイタスク)の日時(③)をクリックすると以下の左画面が出ます。5.png
2)日付(①)をクリックします。
3)繰り返し(②)をクリックします。
→右の画面が出ます。
4)繰り返す間隔(③)を選びます。
ここでは1週間ごとを選びました。
→画面が変わります。6.png
5)曜日(④)を選び、OK(⑤)を選びます
→画面のように反映されます。
これで「毎週日曜日に新橋オフィスでオフ会を開く」と言うタスクが設定できました😄。
 
 これがタスク作成の基本操作となります。
それでは次に具体的に使えるタスク管理の方法について説明します。

3. ストレスフリーで作業に集中するための手順

 先程の例を使って説明します。

2.1 作業リストを作る

 まずは、必要なタスクリストを作成しましょう。
用途に応じてリストを分けるのがポイントです。
ここでは買い物リスト(①)を作ってみました。
7.png このタスクの左の丸をクリックするとタスクの完了となります。
終わったタスクはどんどんクリックしていきましょう😄。
 終わったタスクは削除しない限り戻せますので、不要なタスクは定期的に削除していきましょう😄

2.2 タスクを登録する

 それぞれのリストにタスクを登録していきます。
繰り返し作業はリストに登録し、毎回入力する手間を省きましょう✨。
(隠れてますが上の例ではスーパーでの買い物のみ繰り返しです)。

 私は毎日のルーチンは別のリストにまとめ、カレンダーに日時を設定しないようにしています。
 日々の繰り返し作業までカレンダーに入ると情報過多になりやすいからです(ここはお好みで😄)。

2.3 一日で終わらない作業は別のリストで管理

 ブログの構築など、作業が一日で終わらないものは専用リストを作成し、
作業を細分化して進行状況を把握すると良いです。(上の②)
 一日一時間程度の作業単位で区切ることで、無理なくペースで作業を進めていけるように分けてるのがコツです⏳。

2.4 スターを使った一日のタスクリストに集中する

 私は前日に次の日にやるタスクをそれぞれのリストからピックアップし、スターを付けます。スターはタスクの右側です(以下参照)8.png 大きなタスクは1日に2つまでに絞り確実にこなせる量にします💡。
 あれもこれもと欲張ると頭に残るタスクが多過ぎて煩わされますし、一日で終わらなかった時にストレスになります
 慣れもありますが、優先順位の高いものから余裕をもって選ぶようにしましょう。

 選び終わったら左メニューから「スター付き」リストを表示しましょう。9.png
 上の例では3つのリストからその日やることを選んでいます。
一日でやることを複数のリストから選べることがこのタスク管理の大きな特徴です。

 これでその日やるべきタスクだけに集中してき、脳のリソースを無駄に使わず、効率的に進められます🔥。 
※参考記事:
【作業効率が劇的アップ!】必要な作業だけに集中出来る魔法のリスト

2.5 カレンダーでスケジュールを確認する

 Todoリストからカレンダーに切り替えれば、タスクを週や月のスケジュールと一緒に把握することができるようになります👀。10.png上の例では新橋オフィスに行く予定が二週連続入っています。
これは毎週繰り返す設定にしたからです。

 タスクをクリックすると下のように詳細が分かります。11.png 右下の完了をクリックしてもタスクを完了できます。
つまりGoogleカレンダー、Todoリストどちらからでもタスクを設置し、完了させることが出来ると言うことになります。

 本当に便利な機能ですよね。Googleさんには大感謝です( ´∀` )

2.6 メモ代わりにTodoリストを活用する

私はやらないことリスト備忘録としてTodoリストを使っています📝。
Todoリストは目に入りやすいので、メモ代わりにも非常に便利です。

3. 毎日タスクが終わらし気持ちいい日々を送ろう

 今回ご紹介した方法を取り入れることで、日々のタスクに追われることなく、自分のペースで予定をこなすことができるようになるでしょう✨。

 私もこの方法を取り入れてから、作業スピードもアップしただけでなく、精神的な負担が軽減されました🌟。
 なんと言ってもタスクが予定通り終わるととても気持ちよく達成感を味わえます

 ぜひこの記事を参考にして、GoogleカレンダーとTodoリストで毎日達成感を味わえる、ストレスフリーな生活を手に入れてください。

 これからも良い記事を書けるよう精進していきます。今後とも宜しくお願いします。m(__)m

記事一覧リンク

※記事リストはリンクを開いた記事の一番下にあります。
Googleアプリの記事リスト
⇒カテゴリー別記事一覧

人気記事ランキングはこちらから

🛠 パソコンやスマホの「ちょっと困った」を、気軽に相談しませんか?

ノウハウ図書館で情報を得ても「自分の場合はどうしたらいい?」と感じること、あると思います。

「これって、どこをクリックすればいいの?」
「使い方は合ってる?」
マンツーマンで一緒に確認・解決しましょう!
✅ PC・スマホの基本操作
✅ 各種アプリ・サービスの初期設定
✅ Googleサービス、家計簿アプリや1Passwordの使い方
✅ トラブル時の対処法 など

あなたの操作画面を一緒に見ながら、
リラックスした雰囲気でサポートします😊
「まずは聞いてみようかな」そんな気軽さでどうぞ!

👉【家計・AI・1Passも!】PC・スマホ操作&初期設定サポート
オンラインMeets

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

旅のカーキス@利益20億円の戦略家

投稿者情報

旅のカーキス@利益20億円の戦略家

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:ZjCLH94U
    会員ID:ZjCLH94U
    2024/10/09

    とても参考になりました。ありがとうございました。

    旅のカーキス@利益20億円の戦略家

    投稿者

    2024/10/09

    レビューありがとうございます。 役立てば幸いです。

    旅のカーキス@利益20億円の戦略家

    投稿者