- 投稿日:2024/09/20
- 更新日:2025/11/11
お越し頂きありがとうございます。カーキス😸です。
Google chromeを使っていると、気づくとたくさんのタブが生まれている状態があります。
開いたまま作業していると、どこに何があるのか分からなくなって困ること、ありますよね?
かと言って閉じると今度は開くのが手間になってしまいます。
タブによっては複数まとめて開いておきたい時がありますし、目的ごとにタブをまとめて整理する方法はないものか、、、。
そんな時には、「タブグループ」を使ってタブを整理する方法がおすすめです。😄
このタブ管理機能は知っているかどうかでかなり作業効率が変わって来ます。
例えば、関連する情報をまとめておけば、すぐに必要な情報にアクセスできるようになり、迷う時間も減りました。
グループは記憶させることも出来ますので、使わない時は一旦閉じて置けばパソコンが重たくなることも防げる便利ものです。
こんな神機能のタブグループですが、実はこの機能、リベ立川オフィスで鍼灸師のヒロ先生から教わりました。
(ヒロ先生は立川・調布を拠点に活動。日々身体の不調とパソコンに悩むリベ生を多数救っている神の指と鍼を持つ熱過ぎる漢として有名です😄。この記事も許可をもらって書いています。)
早速Google Chromeのタブグループを使ったタブ整理の方法について詳しく解説します。ぜひ最後までお付き合いもらえると嬉しいです😄。
1. タブグループの活用で作業効率が飛躍的に向上
Google Chromeはタブの切り替えで色んなタブを同時並行で使っていけるところが特徴です。しかし気づけばタブが増えすぎてしまうことがあります。「タブグループ」を活用することで目的別にタブを整理できるのです。
タブグループの利点
✅開いているタブを色分けし、関連するタブ同士を一つのグループにまとめることができます。使ってないタブは非表示に出来るので、画面がすっきりします。
✅またグループに名前を付けられますので、必要なタブを見たい時はすぐにグループを開いてアクセスできるようになります。
✅グループを記憶しておくと、タブを閉じても簡単に復活出来ます。タブを閉じることでGoogle chromeがリソースを節約できます。
✅マルチディスプレイなどでchromeを複数のブラウザで開いている場合も活躍します。記憶したタブグループはchromeに表示されてますので、それをクリックすることで開いているブラウザに簡単に移動できます。
それでは早速使っていきましょう!
2. タブグループの使用方法
2.1 グループの作成手順
① Chromeの画面上部で、整理したいタブなるべく一か所にまとめます。
ここではGoogle関連のサービスをまとめてみました。
②一番左のタブの上で右クリックします。(①)
③「タブをグループに追加」(②)を選択し、「新しいグループ」を選択(③)します。分かりやすい名前を付けて色を選びます(下の図の①)。
色分けすること(②)で、タブが視覚的に区別しやすくなります。
※ここで必ず「グループを保存」のチェックを入れて置きましょう(③)→chromeの左にグループ名が表示されます。
④ 他のタブをグループに追加するには、グループを開いた状態で入れるタブをドラッグしてグループの範囲に入れます。これで、同じ作業に関連するタブが一つのグループにまとまります。
2.2 グループの使い方
🔴タブグループを作成した後はグループ名をクリックすることで、簡単にグループを開閉できます。使わないグループは閉じて画面をスッキリと保ちましょう。
🔴グループをドラッグすると複数のブラウザに分けることが出来ます。サブモニターへの移動も可能です。反対に元のブラウザに加えることも可能です。
🔴目的のグループが分からなくなった時は左のグループ名をクリックしましょう。既に開いているものであれば、そちらに移動し、開いてなければ新たに開かれます。
🔴たまにしか使わないグループはグループ名で右クリックをしてグループを非表示をクリックします。タブが閉じた状態になるので、パソコンのメモリなどのリソースの節約になります。Windowsが重い時にお勧めです。
まとめ:タブ整理で快適な作業を実現
Google Chromeのタブグループを活用することで、パソコン作業毎にタブを効率よく整理でき、仕事や学習がスムーズに進むようになります。特に、たくさんの情報を同時に扱う際には、タブグループを使うことで視覚的に整理しやすくなるのが大きなメリットです。
ぜひ、この記事を参考にしてタブグループを活用してみてください。コメント欄で、タブ整理の効果や感じたことを共有していただけると嬉しいです!
立川にお立ち寄りの際はヒロ先生にお礼を言ってもらえると更に嬉しいです。(たこ焼き🐙が好きなようです)
これからも良い記事を書けるよう精進していきます。今後とも宜しくお願いします。m(__)m
☆「Googleアプリ」の関連記事リンク
・【使わないと損】Google Chrome神機能。大量タブが整うタブグループ
・【🔰知らないとまずい】ブックマークバーとフォルダで整理する方法
・【知ると便利!】Googleに保存したパスワードをまとめて消す方法✨
・【究極のタスク管理】GoogleカレンダーxTodoリストは神コンボ
・【広告メールやメルマガが届かなくなる】Gmailのフィルター機能活用法
⇒カテゴリー別記事一覧
※記事の一番下にまとめています。
※人気記事ランキングはこちらから
🛠 パソコンやスマホの「ちょっと困った」を、気軽に相談しませんか?
ノウハウ図書館で情報を得ても「自分の場合はどうしたらいい?」と感じること、あると思います。
「これって、どこをクリックすればいいの?」
「使い方は合ってる?」
マンツーマンで一緒に確認・解決しましょう!
✅ PC・スマホの基本操作
✅ 各種アプリ・サービスの初期設定
✅ Googleサービス、家計簿アプリや1Passwordの使い方
✅ トラブル時の対処法 など
あなたの操作画面を一緒に見ながら、
リラックスした雰囲気でサポートします😊
「まずは聞いてみようかな」そんな気軽さでどうぞ!
👉【家計・AI・1Passも!】PC・スマホ操作&初期設定サポート
(オンライン・Meets)