この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/10/05
季節なので、栗を焼いちゃいました!

季節なので、栗を焼いちゃいました!

会員ID:oPAQ6YTh

会員ID:oPAQ6YTh

この記事は約2分で読めます
要約
親戚のおじさんに採れたての新鮮な栗を頂いたので焼いてみました🤗

秋ですね。

秋の食物の収穫時期です。

焼栗を自分で作ってみるのはいかがでしょうか?

蒸し栗とはまた違ったお味を楽しめます😋

①綺麗に洗う

水でゴシゴシ綺麗に洗いましょう。

私は山で採れたての栗を頂いたので、めちゃくちゃ汚れてました😅

②栗の頭に切り目を入れる。

上の写真を見て頂いて、

頭の方に適当に切り目を入れて頂きますと、

出来上がりの目安にもなりますし、

(火が入ると膨張するのか、開いてきます)

食べる時に割りやすいので便利です。

ちょっと工夫でってやつですね🤗

③フライパンにクッキングシートをひき、焼きます。

私はビタクラフトの多重構造鍋を使用し

オーブンのようにして焼きます。(予熱をし、目安30分。)

無水調理鍋だと同じように焼いていただけますが、

テフロンのフライパンだと長時間の焼きにテフロンが耐えれないので

空焼き部分を作らないようにびっちり並べて焼いて頂く方が良いと思います。(テフロンの為に出来れば蒸し焼きの方がベストかも…)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:oPAQ6YTh

投稿者情報

会員ID:oPAQ6YTh

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:LMOhurtQ
    会員ID:LMOhurtQ
    2024/10/26

    焼き栗って自分で作ったことない! 我が家はテフロンのフライパンなので・・オーブンとか? 栗食べたいなあ。

    会員ID:oPAQ6YTh

    投稿者

    2024/10/26

    ねこやんさん🐱レビューありがとうございます♡ 私も焼き栗って作った事がなかったのですが ほくほくで美味しいですよ😋 テフロンはやっぱり傷むそうです🥲 調べたらオーブンでもできるそうです!😆 予熱がポイントみたいです😊

    会員ID:oPAQ6YTh

    投稿者