• 投稿日:2024/10/09
  • 更新日:2025/10/02
簿記3級合格までの道のり(長期型の一例)

簿記3級合格までの道のり(長期型の一例)

カットボール@メルカリ・医療系進路相談

カットボール@メルカリ・医療系進路相談

この記事は約6分で読めます
要約
簿記3級の受験を終えて無事に合格いたしましたので報告させていただきます。簿記3級合格までの道のり(長期型の一例)です。継続は力になります。何かのお役に立てれば幸いです。

はじめに

 先日、簿記3級(ネット試験)を約5ヶ月(150時間)かけて合格いたしました(挫折やつまずきも多数あり)
 通常50〜100時間の勉強時間でOK(約2〜3ヶ月程度)
スピード合格や短期集中合格(いわゆる2周間〜1ヶ月以内)ではなく焦らずにコツコツと勉強し合格を目指す方の勉強方法の一例です。
【継続は力なり】イチロー選手の言葉です。
 何かのお役に立てれば幸いです。

簿記3級の受験の概要 

 簿記3級は100点中70点以上で合格です(因みにFP3級は60点以上)ネット試験(随時試験)と統一試験(年3回実施)があり、どちらか好きな方を選んで受験ができます。

第1問 1〜15の仕訳各3点 45点 
第2問 勘定記入や補助簿の選択などなどなど(初見問題多数)
    虫食い問題がたくさんありそこから採点箇所が10箇所で各2点
    20点(ランダムに採点あり)
第3問 財務諸表、精算表、決算整理後残高試算表など決算に関する問題
    1〜11の各3点 当期純利益など2点 35点
    の合計100点の試験です
    (勉強していけば気付きますがランダムに採点されます)
第1問と第3問を完璧に近い状態まで仕上がればそれだけで合格を狙えます。第2問の対策は初見問題が多いため非常に対策するのに時間を有します。

準備物品

 ふくしままさゆきさんのyoutubu:無料(2.5周しました)
 CPAラーニング:無料(1周しました)
 TAC出版物などの本:有料
  (1冊1000円位:どうしても足りない人向け:自分は本屋さんで少し
 確認した程度です)

ふくしままさゆきさんのYouTubu

 ふくしままさゆきさんのYouTubeは、非常におすすめです
(特に簿記初学者:大学や商業工業高校、仕事等で扱ったことがない人)
 YouTubeを「見る」や「聴く」です。しっかり見る方が良いです。しかし、仕事や家事があるとゆっくり見られないと思いますので、その場合は聴くでOKです。
 通勤中や作業中、家事などをしながら聴く、ながら聴きです。これならだれでもできると思います。何度も何度も聴き流すと耳が慣れ(耳タコ)、自然に頭に入ってきます(時間はかかる場合もありますが・・・)
 大切なのは、理屈で考え方を学ぶことだと思います。遠回りになるかもしれませんが、理屈で学ぶことで理解が深まると思います(問題を解く上で)考え方を学ぶと、応用がきくようになり、問題が解きやすくなります(今回、第2問・第3問で初見問題が出題されましたが応用がききました)
 動画視聴を3〜5周がお薦めです。

CPAラーニングの登録

 ネット模試を受験するために必須登録だと思います。また、無料講義、教材、模試等がダウンロードできます。こちらも繰り返し学習すると抜け漏れ等がなくなります(CPAラーニング版ふくしままさゆきさんの動画を視聴できたり第2問対策ができます)

TAC出版物などの本

 動画でも足りない人や過去問を研究したい方は本屋さんで過去問対策や教科書等の購入をお薦めします!!

非効率かもしれませんが問題を解く際に紙に書いて手を動かす

 瞬間記憶能力等の高い人は紙に書かなくても覚えられるかもしれません。私は、実際に問題を解く際に紙に書いて手を動かし、ふくしままさゆきさんのYouTube概要欄やCPAラーニングの教材等で問題等を解きまくりました。特に仕訳ができなければ何も始まりません(仕訳に始まり仕訳で終わる

受験3週間前

 CPAラーニングネット模擬試験でまさかの51点
 これまで約4ヶ月間、ふくしままさゆきさんのYouTubeとCPAラーニングの受講をしたのにも関わらずこの結果で挫折しつまずきました。そこから、学長の「人に会えや〜」で、人に会うフェーズに突入したと思い(即行動みんなの簿記チャット(ロム専)とovice簿記(朝モク)へ初参加(試験2周間前から)し、そこからますます火が付いて受験直前期まで平日2時間 休日6時間くらい勉強しました(最後の追い込み時期)

受験本番

 当日の朝はいつもよりも早く起床しovice簿記(朝もく)へ参加
 激励を受け心の準備も整い受験会場へ出発
(出発前には持ち物確認:身分証明書、電卓等)

本番の出題問題(ネット試験)

第1問 深呼吸してから解答始めました。緊張のあまり手が震えてマウスが
    思うようにクリックできず、TABキーでなんとか凌ぐ。
第3問 決算整理後残高試算表の問題が出題
    (1)仕入の軽減税率ということばに踊らされ解答欄を埋める場所
    がわからなくなり作戦変更し第2問へ突入
第2問 心の安定を図る作戦を決行したが、第2問もT勘定と移動平均法の
    問題を出題され諦めかけた。見たこともない問題が第2問で出題
    され全部同じ答えにした(T勘定というらしい 理解不足)
    しかし、朝モクの応援を思い出し、諦めずに粘り強く解答する。
    商品有高帳の移動平均法は何となく解答を埋める
再び第3問へ
    落ち着いて(2)から解いていくが上記(1)についての税の処
    理を行うという問題が出題
    これは芋づる式に不正解になる予感でしたがなんとか解答した
    (3)からはオーソドックスの内容でしーくりくりしーや備品の減
    価償却、法人税等、前払家賃、借入金の問題が出題された。

最後の最後まで諦めない(諦めたらゲームセット)

実際の難易度(体感)

 本番の難易度はcpaラーニング第3回ネット試験と同じくらいの難しさに感じました。

最後に

 学長の簿記ライオンにつられ(オスだけど)率先垂範{子どもたちに(みんないつのまにか大きく成長しましたが・・・)背中を見せたく}と思い必死に勉強し【今日が人生で一番若い日になりました】😁

感謝

 この度の合格は、ひとえに簿記・FPモクモク学習会へ参加している皆様のお力添えがあったと感じます。この場をお借りして御礼申し上げます。本当にありがとうございました(この年齢で応援や盛大にお祝いされるのは何十年ぶりなんだろうと涙腺が崩壊しそう・・・→崩壊😂)

追伸
人生初ネット記事投稿
ノウハウ図書館もちろん初投稿です!!

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

カットボール@メルカリ・医療系進路相談

投稿者情報

カットボール@メルカリ・医療系進路相談

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:lvmarpRr
    会員ID:lvmarpRr
    2024/10/12

    簿記受験合格おめでとうございます! ひとえに継続されて、しっかり努力された結果だと思います🥹 僕も簿記受けたいなぁと思っている次第なので、時間作って、本読んでYouTube聞いて、合格に向けて最短経路で頑張りたいです!

    カットボール@メルカリ・医療系進路相談

    投稿者

    2024/10/12

    ヒロさん レビューありがとうございます!! 合格後は学長の言っていることが分かってきました もし、受験される場合には計画的に受験日を決めると良いかもしれません!!応援しています!!

    カットボール@メルカリ・医療系進路相談

    投稿者

  • 会員ID:bFJudthI
    会員ID:bFJudthI
    2024/10/09

    カットボールさん✨ (あのお祝いの場にいたひとりとして) どういたしましてーー😁✨ 私も簿記3級合格までにはとんでもなく長い時間をかけたので、 「継続は力なり」そのものです。 この記事はきっと今頑張っている方々の励みになると思います! ありがとうございます🙏✨

    カットボール@メルカリ・医療系進路相談

    投稿者

    2024/10/09

    こまちさん ありがとうございます😆 皆様の応援があったからこそ最後の力が発揮できたかと思います! 感謝しかありません またまた涙腺が崩壊しそうです😂

    カットボール@メルカリ・医療系進路相談

    投稿者

  • 会員ID:9HaBSy3d
    会員ID:9HaBSy3d
    2024/10/09

    凄く参考になりました!仕事が忙しく長期でやりたいと思っていたので早速真似させていただきます

    カットボール@メルカリ・医療系進路相談

    投稿者

    2024/10/09

    レビューありがとうございます。励みになります。焦らずに長期でコツコツと学んでみてください。応援しています!

    カットボール@メルカリ・医療系進路相談

    投稿者