この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/10/07
  • 更新日:2024/10/07
【食品添加物を見極める!】油揚げ・ふりかけ・冷凍食品(揚げ物)の安心な選び方と調理法

【食品添加物を見極める!】油揚げ・ふりかけ・冷凍食品(揚げ物)の安心な選び方と調理法

会員ID:k14yuMmK

会員ID:k14yuMmK

この記事は約7分で読めます
要約
この記事では、普段購入する食材に記載されている一括表示欄の原材料と添加物の区別の見方、日常的に使われる「油揚げ」「ふりかけ」「冷凍食品」に含まれる添加物のリスクと、それを回避するための方法について解説しています。 日々の食事を安心して楽しむための参考にしてもらえたら嬉しいです😊

はじめに・・・

『食べたもので体は作られる!』

不調は1日ならず、日々の積み重ねが大切であり、私自身、健康な体は毎日の小さな選択から作られていると確信しています。

本記事が食品に対する不安解消やご家族の方達の健康維持、増進に少しでもお役に立てば嬉しいです😊

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

食品添加物の見分け方:一括表示欄の「/」(スラッシュ)後の表示に注目!

食品を購入する際、健康や安全に気を使う人のために、食品添加物がどのように表示されるかを知ることは非常に重要です😃

食品の原材料表示欄では、原材料と添加物を区別するために「/」が使われています。

この表示方法により、原材料と添加物を簡単に区別することができ、食品の内容をより正確に理解できるようになっています。

ただし、全ての添加物が「/」の後に記載されるわけではないのでご注意を!

【表示例】食品添加物除去法.png

次は日常的に使われる「油揚げ」「ふりかけ」「冷凍食品(揚げ物)」に含まれる可能性のある添加物のリスクと、それを回避するための方法について解説しています😊

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:k14yuMmK

投稿者情報

会員ID:k14yuMmK

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:ZyWCj29g
    会員ID:ZyWCj29g
    2024/10/07

    食品添加物、気になります。 からだに悪いのに添加されている物が多すぎて、表示を見ては陳列棚に戻す毎日です。 参考になりました。 ありがとうございました。

    2024/10/07

    お気持ち、よく分かります😃 でも発想の転換で、食べたい欲望は満たされませんが、食費を抑えれ、体も元気になるのでʷⁱⁿ ៶(ˋ͈ ˘ ˊ͈)៸៶(ˋ͈ ˘ ˊ͈)៸ ʷⁱⁿということで乗り越えましょう💪

    会員ID:k14yuMmK

    投稿者

  • 会員ID:EEKxQbUi
    会員ID:EEKxQbUi
    2024/10/07

    ちょうど添加物の選び方の記事を腸活部で書こうとしてリサーチしてたらみるさんの記事を見つけました とても分かりやすく、読みやすかったです! シェアさせていただきます😊

    会員ID:k14yuMmK

    投稿者

    2024/10/07

    参考になりましたら何よりです😃 今後も添加物についてはどんどん投稿していこうと思っています😊 よろしくお願いいたします🙏

    会員ID:k14yuMmK

    投稿者