この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/10/07
- 更新日:2024/10/07

はじめに・・・
『食べたもので体は作られる!』
不調は1日ならず、日々の積み重ねが大切であり、私自身、健康な体は毎日の小さな選択から作られていると確信しています。
本記事が食品に対する不安解消やご家族の方達の健康維持、増進に少しでもお役に立てば嬉しいです😊
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
食品添加物の見分け方:一括表示欄の「/」(スラッシュ)後の表示に注目!
食品を購入する際、健康や安全に気を使う人のために、食品添加物がどのように表示されるかを知ることは非常に重要です😃
食品の原材料表示欄では、原材料と添加物を区別するために「/」が使われています。
この表示方法により、原材料と添加物を簡単に区別することができ、食品の内容をより正確に理解できるようになっています。
ただし、全ての添加物が「/」の後に記載されるわけではないのでご注意を!
【表示例】
次は日常的に使われる「油揚げ」「ふりかけ」「冷凍食品(揚げ物)」に含まれる可能性のある添加物のリスクと、それを回避するための方法について解説しています😊

続きは、リベシティにログインしてからお読みください