• 投稿日:2024/10/14
保険屋さんは悪くない?!メンタルマネジメント的な解釈

保険屋さんは悪くない?!メンタルマネジメント的な解釈

会員ID:iBuEWzwv

会員ID:iBuEWzwv

この記事は約2分で読めます
要約
「下意識」という言葉を使って保険屋さんの考えを読み取っていきます。 10年以上前の議事録ノートを資料にしています。

保険屋さんは自社の商品が悪い物だと理解していても

契約を勧めるのは何故か?

メンタルマネジメント的目線で見ていきます。

キーワードは「下意識」です。


IMG_6155.JPEG

「下意識」とは

大きな特徴を2つ挙げます。

①善悪の判断がつかない

②やればやるほど達成しようとする

「契約を取ること」が自己目的化する現象に繋がっている状態ですね。

保険屋さんはノルマをこなすことが最優先とされますが、「下意識」では、どこかで自分が売っている保険が顧客にとって不利益なものかもしれないという事実に気付いている可能性があります。

営業成績を上げるためには、その事実を無視するか、意識的に見て見ぬふりをすることになります。これが積み重なると、道徳的なジレンマを引き起こし、最終的には自己正当化のメカニズムが働くことになります。

下意識は「スポーツ脳」と言われることがあり

営業職が元運動部出身と相性がいいのはそのためです。


おわりに

下意識を鍛えると体が勝手に動いてしまうため、善悪の判断を考えなくなってしまうのが主な原因です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:iBuEWzwv

投稿者情報

会員ID:iBuEWzwv

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:Uu3j2BtJ
    会員ID:Uu3j2BtJ
    2025/04/15

    ジョージさーん、興味深い記事を投稿いただき、ありがとうございます\(^o^)/ 保険屋さんもジレンマを抱えながら販売している可能性がありますね! 下意識という言葉初めて聞きましたが、深い内容だと思いました。

    会員ID:iBuEWzwv

    投稿者

    2025/04/15

    まささん、コメントありがとうございます🙏 下意識はメンタルマネジメントの勉強会で教わりました! 学んだのは10年以上前ですが 今でも使える知識ですので活用してみて下さい🙋‍♂️

    会員ID:iBuEWzwv

    投稿者