• 投稿日:2024/10/07
  • 更新日:2024/10/17
【MacBookユーザー向け】Excelで条件付き書式を使って支出を色分け!簡単な表付き解説

【MacBookユーザー向け】Excelで条件付き書式を使って支出を色分け!簡単な表付き解説

  • -
  • -
会員ID:haZ7PJyW

会員ID:haZ7PJyW

この記事は約3分で読めます
要約
家計管理でExcelを使うなら、条件付き書式は必需品! 支出が予算を超えたら赤く光り、まるで警報のように教えてくれるこの機能。50,000円以上の支出は赤、50,000円未満の支出は緑に色分けして、見逃せない大金を一目で把握できる!

スクリーンショット 2024-10-17 17.30.28.png

Excelで家計管理をしていると、支出が予算をぶっちぎって「ヘイ!見てくれ!」と叫んでいるのを視覚的に確認したいときがありますよね。そんな時に登場するのが、条件付き書式!MacBookのExcelでも簡単に使えるこのスーパーツールを使えば、支出データが自動的に色分けされます。この記事では、初心者でもサクッと使える条件付き書式の使い方を伝授します。さあ、色分けの魔法をかけて、支出を楽しく管理しましょう!

1. 条件付き書式を使った家計管理

以下のような家計簿の表を例に使って、条件付き書式を設定していきましょう。

スクリーンショット 2024-10-07 5.14.26.png

目標:

支出が50,000円以上ならセルをにし、50,000円未満ならにします。

2. 条件付き書式の設定方法


手順:

セル範囲を選択
まず、支出額が入力されている範囲(例: B2)を選択します。


スクリーンショット 2024-10-07 6.15.59.png


条件付き書式を開く
MacBook版Excelで、上部の「ホーム」タブをクリックし、リボンの「条件付き書式」を選びます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:haZ7PJyW

投稿者情報

会員ID:haZ7PJyW

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません