この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/10/07
UQから日本通信SIMへ

UQから日本通信SIMへ

  • 2
  • -
会員ID:ML4oIVOS

会員ID:ML4oIVOS

この記事は約3分で読めます
要約
日本通信SIMへの切り替えには、ほぼ時間がかかりません。ただ、SIMロックの解除やeSIMの切り替えなど、それぞれの条件によって、注意点がありますよ。eSIMの再発行は、昔のeSIM(前の通信事業所がドコモ以外の場合)を削除した後に行いましょう。

 UQモバイルから日本通信SIMに乗り換えた時のことをまとめていきます。

①手間や時間などは・・・
②気を付ける点

 この2点についてまとめていきます。

①手間や時間などは・・・

 通信事業所を変えるのってなんだか面倒くさそうだなと感じて、取り合えず後回しにしていました。💦

 元々auだったのをUQに切り替えていたこともあり、また変更することにメリットを大きく感じなかったからです。📱

 妻が先に日本通信SIMに切り替えたことやデータ通信量が増えたことがきっかけとなり、私も切り替えをすることにしました。👩

 ホームページを見て、書いてある通りに進めて行くことで、すんなり契約をすることができました。

 体感の手間はほぼなし!😉 あっという間でした。

②気を付ける点

 妻は、ahamoから日本通信SIMだったので、ストレスも手間もなかったみたいです。

 一方私は、UQからの変更だったので、モバイル通信のところにUQのeSIMの表示が残っていたのです。そして、端末を2020年の冬にauで買っていたことから、SIMロックまでかかっていました。🔓

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:ML4oIVOS

投稿者情報

会員ID:ML4oIVOS

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません