- 投稿日:2024/10/08

はじめに
みなさま、秋花粉の季節がやってきましたね!
私自身も花粉症ですが、特に秋になると河川敷や道端に生えるセイタカアワダチソウの花を見ていつも鼻がムズムズしていました。
そして、あの黄色い花からたくさんの花粉が飛んでいるのだろう!この外来種めー!と心の中で叫んでいました。
しかし、最近野草の勉強を始めてそれが間違いだったことに気付きます。
もし同じような想いを抱えて過ごされている方がおりましたら、是非読んでいただきたいです!
真実1ー花粉をほとんど飛ばさない
あの黄色い花、いかにも花粉を飛ばしそうな感じですよね!
でも実は、セイタカアワダチソウは花粉を飛ばさず虫の力を借りて受粉する虫媒花です。
あんなに目立つ色なのに花粉がほとんど飛んでいなかったなんて、目から鱗。
真実2ー意外と効能あり
そのまま干して野草茶もいいし、干したものをお風呂に入れて薬草風呂にしても良いそうです!
お肌にも良いし、デトックス効果もあるそうですよ(^^)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください