この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/10/08

シリーズ10作目。ラストです!
過去の記事は↓
①【家計管理】初心に帰り、家計管理について考えてみた
②賢い買い物リストの作り方と衝動買いを防ぐテクニック
③毎月の固定費を見直すポイントと、家賃・電気代・通信費を効率的に削減する方法!
④【クレカ攻略】クレジットカードのポイント活用術!お得にポイントを貯め、活用する戦略。
⑤食費を減らす5つのヒント 〜家庭での簡単な節約メニューや、無駄な出費を減らす食材選び〜
⑥副業で賢く稼ぐ!時間を味方につけて収入を増やすアイデア
⑦「セールで損しない!本当に必要なものだけを賢く買うための秘訣」
⑧貯金は小さな一歩から!〜無理なく続けるお金の増やし方〜Part1
貯金は小さな一歩から!〜無理なく続けるお金の増やし方〜Part2
⑨お小遣いを賢く使おう!中古品でお得に買い物する方法♪
支出の記録を習慣化し、お金の流れを把握することは、個人の財務管理の基本であり、非常に重要。
支出を記録することで、何にお金を使っているのかが明確になり、無駄遣いを見つけて改善することができます。私の考えでは、この習慣化がもたらす最大の利点は「気づき」と「改善」のプロセスです。
記録を通じて、毎月どこで過剰な支出があるのか、またはどこで無駄な支出を削減できるのかを可視化できます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください