- 投稿日:2024/10/20
- 更新日:2024/10/21

この記事は約3分で読めます
要約
4人子供がいる我が家は、教育費が最低でも2440万円必要。
ちょっとでも節約したい・・・と思って始めたのが「家庭学習」
長男(小3)が家庭学習を始めて今月で7ヶ月になりました。
実際に取り組んでみて感じた意外なメリットについてシェアします。
🎯この記事からわかること
4人の教育費が怖い…どうにか抑える方法はないか?と考え、思いついたのが、家庭学習で学力をつけるということでした。
私が子供の頃と違い、市販のワークやオンライン塾も普及しているので、本人と親のやる気さえあれば、家庭学習で学力を伸ばすのも十分可能ではないか?と思ったのです。
さっそく家庭学習を開始して、今月で7ヶ月が経過しました。この記事では、家庭学習7ヶ月目に生じた本人・周囲の変化についてお伝えします。
家庭学習を実際にやってみて:メリット
①学力が着実に向上している
7ヶ月かけて、20冊以上のワークが終了しました。結果、学力は着実に向上しています。
・計算が早くなった
・漢字が上手くなった
・苦手だった国語の文章題も読み込めるようになってきた
という2点を強く感じています。
正直な話、
市販のワークで学力が伸びるのだろうか?
塾で適度な緊張感の中勉強した方が、学力が伸びていくのでは?
長男に家庭学習を進めておきながら、自分自身が家庭学習に懐疑的な部分もありました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください