- 投稿日:2024/10/10

歯磨きの正しいやり方:健康な歯を保つための基本を学ぼう!
①正しい歯磨きの基本
歯磨きは、歯の表面だけでなく、歯と歯ぐきの境目や歯の隙間にたまるプラーク(細菌のかたまり)をしっかり取り除くことが重要です。まずは、基本的なステップを押さえましょう。
1.歯ブラシの選び方
柔らかめの歯ブラシを使いましょう。硬すぎるブラシだと、歯ぐきを傷つけてしまうことがあります。また、ヘッドが小さめのものを選ぶと、細かい部分にも磨きやすくなります。
2.フッ素配合の歯磨き粉を使う
歯磨き粉は、フッ素が配合されているものを選びましょう。フッ素は歯を強くし、虫歯を予防する効果があります。量は歯ブラシの上に約1cmほど乗せるのが目安です。歯磨き粉をたっぷり使うことで、歯全体にフッ素が行き渡ります。
3.45度の角度でブラシを当てる
歯と歯ぐきの境目を意識して、歯ブラシを45度の角度で当てます。優しく小さな円を描くように動かしながら、1本1本丁寧に磨いていきましょう。強くこすりすぎると歯ぐきを傷つけるので、やさしく磨くことが大切です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください