• 投稿日:2024/10/11
【歯科医が説明!】フロスの正しい使い方:歯間ケアで歯をもっと健康に!

【歯科医が説明!】フロスの正しい使い方:歯間ケアで歯をもっと健康に!

会員ID:wwvmNH3B

会員ID:wwvmNH3B

この記事は約4分で読めます
要約
みなさん、フロスを使っていますか?歯ブラシでは取り切れない歯と歯の間の汚れを効果的に取り除くのがフロスです。毎日の歯磨きにフロスを取り入れると、虫歯や歯周病のリスクを大幅に減らせます。今回は、フロスの正しい使い方について分かりやすく説明します!

フロスの正しい使い方:歯間ケアで歯をもっと健康に!

①なぜフロスが必要なの?

歯ブラシだけでは、歯と歯の間にある汚れやプラーク(細菌のかたまり)を完全に取り除くことができません。そのため、歯と歯の間に食べ物のカスや細菌が残り、虫歯や歯周病の原因となります。フロスを使うことで、こうした隙間の汚れを効率的に除去し、歯と歯ぐきを健康に保つことができます。

②フロスの種類

まずは、フロスの種類を知っておきましょう。フロスには主に2つのタイプがあります。

1.糸状のデンタルフロス
歯間にしっかり入り込むタイプで、使い方にコツがいりますが、歯と歯の隙間が狭い人には特におすすめです。

2.ホルダータイプのフロス
歯間ブラシのような形状で、持ちやすく、初心者でも使いやすいタイプです。歯と歯の隙間が広い人に向いています。

③フロスの正しい使い方

フロスは毎日、歯磨きの前に使うのが理想的です。次のステップに従って、正しい方法でフロスを使いましょう。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:wwvmNH3B

投稿者情報

会員ID:wwvmNH3B

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(5
  • 会員ID:aqhkV8yM
    会員ID:aqhkV8yM
    2025/04/23

    もう20年以上前のこと、虫歯の治療を終え歯石を取ってもらった後に「定期検診の予約をしませんか?歯石を取るだけなら痛くないですよ。」と歯科衛生士さんに言われてから3か月に一度定期検診を続けています。今では食後のフロスと歯磨きは、ほぼ毎日やっています。ノウハウ図書館で歯医者さんからの記事を読ませていただき、やって来たことに丸印をいただいたようでとっても嬉しくなりました。60代になってもこれだけ続けられていることは中々無い私ですが、この記事を時々思い出してまた続けていけそうです。健康診断に、歯科検診がしっかりいただけられるといいなぁと思っています。ありがとうございました。

    会員ID:wwvmNH3B

    投稿者

  • 会員ID:98fkk5cd
    会員ID:98fkk5cd
    2024/12/07

    とても参考になりました。フロスデビューするのに正しい使いか分かりやすかったです。ありがとうございました!

    会員ID:wwvmNH3B

    投稿者

    2024/12/10

    レビューありがとうございます! これからフロスデビューなんですね! 最初は慣れないと思いますが、継続が大事ですので頑張って下さい!

    会員ID:wwvmNH3B

    投稿者

  • 会員ID:65cxAZU5
    会員ID:65cxAZU5
    2024/11/04

    フロスは歯磨きの後にやっていたので、目からウロコでした!

    会員ID:wwvmNH3B

    投稿者

    2024/11/05

    レビューありがとうございます! まず何よりもフロスをやっていたことが素晴らしいので、そこは自分を褒めてもらって良いです😊 今後は順番も意識してもらうとよりよくなると思いますので、頑張って下さい!

    会員ID:wwvmNH3B

    投稿者

  • 会員ID:KiB3Bazh
    会員ID:KiB3Bazh
    2024/10/11

    フロスの詳しい使い方、勉強になります! 虫歯になって痛い目にあってから歯を大切にしようと思うようになり、毎日夜ご飯を食べた後にフロスをし、数ヶ月に一度定期検診を受けています。 食べ物を何歳になっても美味しく食べるためにも歯のケアを怠らないように頑張ります!

    会員ID:wwvmNH3B

    投稿者

    2024/10/30

    レビューありがとうございます! 毎日のフロスと定期的な検診素晴らしいですね! これからもぜひ続けてくださいね!

    会員ID:wwvmNH3B

    投稿者

  • 会員ID:Mo7cMdE6
    会員ID:Mo7cMdE6
    2024/10/11

    歯磨きの前にフロスなんですね!いつも逆でした💦勉強になりました。今日からやってみます。

    会員ID:wwvmNH3B

    投稿者

    2024/10/30

    レビューありがとうございます! お役に立てて幸いです! ぜひこれから実践してみてください😊

    会員ID:wwvmNH3B

    投稿者