- 投稿日:2024/10/10
- 更新日:2024/10/10

こんにちは、みあっちです!
私は5歳、2歳、0歳の三姉妹を育てているママです。2週間に1度図書館に行っては、20〜30冊の絵本を読み、毎月約50冊、年間約600冊以上の絵本を子どもたちに読み聞かせています。
今ではすっかり絵本好きな娘たちですが、実は長女が絵本から離れてしまった時期がありました。
それでも、長女は5歳の誕生日に「好きな遊びは、絵本を読むこと!」と答えるまでに、再び絵本の世界に夢中になっています。
今回は、絵本離れした子どもが再び本を楽しむようになるための私なりの工夫をご紹介します。
絵本離れを防ぐ6つの工夫
1.本を片付ける
2.TVやタブレットの時間を決める
3.興味を引く本を図書館で借りてくる
4.子どものペースに合わせて読み聞かせる
5.年齢ではなく理解度に合った絵本を選ぶ
6.読み聞かせを毎日の習慣にする
ひとつずつ、詳しく説明していきます。
1. 本を片付ける
お家の本棚に、ぎっしり詰まった絵本がそのまま並んでいませんか?絵本が多すぎると、子どもも興味を失いがちです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください