• 投稿日:2024/10/10
  • 更新日:2025/09/30
【ホストファミリー体験記】フィリピンからの留学生を受け入れた

【ホストファミリー体験記】フィリピンからの留学生を受け入れた

会員ID:hN8DUs82

会員ID:hN8DUs82

この記事は約6分で読めます
要約
フィリピンからの17歳の留学生を4か月間ホストファミリーとして迎えた経験を振り返ります。 子どもたちとの交流や異文化交流の楽しさ、苦労、そして再会旅行についてまとめました。 留学やホストファミリーに興味のある方へ、実体験をシェアさせていただきます。

はじめに

我が家では昨年末から今年3月にかけての約4か月間、フィリピンからの女子高校生をホストファミリーとして受け入れました。

私の家族は、夫と8歳の息子、5歳の娘の4人です。
ホストファミリーになるのは初めての経験でした。子どもたちに関しては、外国にも行ったことがなく、外国人と交流することもほぼ初めてという状態でした。

留学生との日々を振り返りながら、ホストファミリーとしての喜びや挑戦をお伝えしたいと思います。

ホストファミリーになるきっかけ

私自身、高校生の頃に1年間マレーシアへ留学していました。
そのときお世話になったホストファミリーや留学のあっせん団体への感謝の気持ちが、今回の決断の理由です。

「自分も将来家族を持ったら、外国からの留学生を受け入れたい!」

そう思い続けて約20年。
幸い、家族も快く賛成してくれ、話はとんとん拍子に進み、受け入れが始まりました。

留学生との生活

私たちの家に来たのは、フィリピンからの17歳の女子高校生でした。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:hN8DUs82

投稿者情報

会員ID:hN8DUs82

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(4
  • 会員ID:qlnXtvOk
    会員ID:qlnXtvOk
    2024/11/23

    将来、ホームステイの受け入れをしたいなと考えていたので凄い参考になりました。 知識になりました!

    会員ID:hN8DUs82

    投稿者

    2024/11/25

    レビューありがとうございます!オフィスでのご縁からノウハウ図書館まで見に来てくださり、ありがとうございます! ホストファミリーはとても貴重な経験ができますよ~おすすめです!

    会員ID:hN8DUs82

    投稿者

  • 会員ID:JBkGUcOr
    会員ID:JBkGUcOr
    2024/10/11

    子ども達と暮らすようになって、ホストファミリーをいつかやってみたい!と思うようになりました。 実際どうなんだろう、という不安も大きかった中で、実際受け入れられたご経験談、とっても参考になりました。 ありがとうございます😊

    会員ID:hN8DUs82

    投稿者

    2024/10/11

    ようこさん、レビューありがとうございます! 子供たちが小さいうちの方が、適応力があるからすんなり受け入れできますよ!と、あっせん団体の方が話してましたよ✨ よければまた今度お会いできた時にもお話いたします☺️👍

    会員ID:hN8DUs82

    投稿者

  • 会員ID:EwSbbUjx
    会員ID:EwSbbUjx
    2024/10/10

    寄稿ありがとうございました。自分は逆の立場の経験をしましたが、ホストファミリーとしての受け入れは大変だと改めて知りました。ご家族にとって良いお金の使い方をされてよかったですね😊私も当時のことを思い出し、両親とホストファミリーに改めて感謝したいと思いました。

    会員ID:hN8DUs82

    投稿者

    2024/10/11

    レビューありがとうございます! ホームステイご経験者なんですね👌 受け入れは大変なこともありますが、その分楽しさや充実感もありますよ😊 感謝の気持ちを持たれたまぎーさん、ステキです☺️

    会員ID:hN8DUs82

    投稿者

  • 会員ID:BnjMXPVh
    会員ID:BnjMXPVh
    2024/10/10

    お子さんにとって、素晴らしい経験でしたね。むか~し、1日だけアメリカ人高校生を受入れたことありました。お客さん扱いするのでなく、普通に我が子として受入れることが大事ですね。 私自身、高校の時にアメリカで10ヶ月ホームステイ&現地校通いましたので、ナオミさんの気持ち理解できます。 先日、豊田高専に息子を通わせている親と話し、息子(16歳)さんは自分の意思で10ヶ月アルゼンチン留学(現地校通い)です。スペイン語を現在勉強中。豊田高専の生徒の10%は海外留学するそうです。 https://www.toyota-ct.ac.jp/examinee/kaigairyugaku/ とても進んだ高校で驚きました。

    会員ID:hN8DUs82

    投稿者

    2024/10/11

    モンテさん、レビューありがとうございます! 私がマレーシアに留学した時も、一緒に行った仲間の中に豊田高専の学生がいましたよ✨学校の文化として留学が根付いているようです!いい環境ですよね😆

    会員ID:hN8DUs82

    投稿者