• 投稿日:2024/10/11
簿記3級で失敗!初受験で不合格になった原因と対策

簿記3級で失敗!初受験で不合格になった原因と対策

会員ID:XADIcmWH

会員ID:XADIcmWH

この記事は約4分で読めます
要約
簿記3級を受験される方へ、ひとつアドバイスがあります。それは「第2問を最後に解く」こと。第2問は配点が低く難問が多いため、後回しにするのが効果的です。私は対策不足で初回試験で不合格に😭。同じ失敗を避けるため、ぜひ第2問を最後に解いてください!

簿記の試験の内容

日商簿記3級の試験は3つの大問で構成されています。

・第1問:商業簿記の仕訳問題15問(配点45点)
・第2問:語句記入・補助簿選択・勘定記入の2問(配点20点)
・第3問:決算書作成問題(配点35点)

使用した教材

クレアール

慢心は不合格のもとの話

私はクレアールの講義と問題集を一通りこなして「理解できたつもり」になり、慢心して試験対策もせずにネット試験(CBT試験)を予約してしまいました。

試験当日、第1問から順番に解き始めましたが、パソコンでの受験は初めてで「なんかやりにくいな」と感じました。正確な時間は覚えていませんが、やりにくさも合わさって第1問に20〜25分くらい費やした気がします😭

第1問が終わり、第2問に取りかかると「ん?この問題難しくないか?」と思いましたが、「3級でそんな難しい問題が出るはずない!」と無理に解き続けてしまいました。この判断が致命傷に…😭

時間をかけても解けない第2問に焦りを感じましたが、ここまで時間をかけたのに飛ばすのはもったいないと思い、結局他の問題に進む決断ができず、時間が過ぎていきました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:XADIcmWH

投稿者情報

会員ID:XADIcmWH

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:ZjCLH94U
    会員ID:ZjCLH94U
    2024/10/12

    とても参考になりました。ありがとうございました。

    会員ID:XADIcmWH

    投稿者

    2024/10/12

    レビューありがとうございます!とても励みになります!!

    会員ID:XADIcmWH

    投稿者