- 投稿日:2024/10/11

自己紹介
ご覧いただきありがとうございます!ともみつです(^^)/
この記事では自衛官のお給料の仕組みについて、元自衛官・会計科職種で給与計算業務に約10年携わってきた私がそこで得た知識と経験を交えて解説させて頂きます!
今回ご紹介する「地域手当」は「都市手当」と言った方が馴染みの多い方もいるかもしれません。都会であればあるほど手当がたくさん貰えます。
貰えない場合との差は何と20%です!😮
これが職員俸給(基本給)だけでなく扶養手当や営外手当、さらにはボーナスにも絡んでくるので、その仕組みを知って今後のマネープランに活用して頂ければ幸いです😊
解説
地域手当とは
冒頭でも少し触れましたが、駐屯地が所在する地域における物価等を考慮して1級地~7級地までに区分されていて、該当する級地毎に手当の割合が下記のように割り振られています。
1級地 20%
2級地 16%
3級地 15%
4級地 12%
5級地 10%
6級地 6%
7級地 3%

続きは、リベシティにログインしてからお読みください