• 投稿日:2024/10/12
  • 更新日:2024/12/10
愛犬の病気の予防🐶1年を通じた【通院スケジュール】管理できていますか?

愛犬の病気の予防🐶1年を通じた【通院スケジュール】管理できていますか?

会員ID:2crYzqbc

会員ID:2crYzqbc

この記事は約5分で読めます
要約
犬を飼うと、動物病院とのお付き合いが始まります。 フィラリア予防、ノミダニ予防、狂犬病や混合ワクチン接種は最低限必要です。 我が家の愛犬こはる🐶の1年間のスケジュールを紹介します。

愛犬の健康管理

犬を飼うと、動物病院とのお付き合いが始まります。

フィラリア予防、ノミダニ予防、狂犬病や混合ワクチン接種は最低限必要ですね。

我が家の愛犬こはる🐶を診てもらっている病院では、1年分のスケジュールを前年の秋に予約しておくというスタイルです。

先日、その予約のために病院に行ってきました。

この記事では、我が家のこはる🐶のスケジュールを紹介します。

初めてワンちゃんを飼われる方や、既に犬を飼われている方の参考になれば幸いです。

sannpo.png年間スケジュール

年間スケジュールのスタートは春です。

3月をスタートとして、翌年2月のスケジュールを紹介します🐾


✅3月 フィラリア検査・健康診断

フィラリアは蚊を媒介とする寄生虫で、心臓や肺に重大な障害をもたらします。放置すれば死に至ることもある、怖い病気です。

蚊の活動が始まる前に血液検査を行い、感染していないことを確認後、毎月の予防薬を与えていきます。

フィラリアに感染している状態で薬をのむと、虫が大量に死ぬことで、アレルギー反応が起こり、ショック状態になることがあります。 そのため、予防薬の投与開始前には、感染していないか調べる血液検査が必要です。 5月末までに、フィラリア検査にご来院ください。 フィラリア検査のために採血した血液で、同時に健康診断の血液検査も行えます。

彦根犬猫病院

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:2crYzqbc

投稿者情報

会員ID:2crYzqbc

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:icqBpx71
    会員ID:icqBpx71
    2024/10/13

    一年分のスケジュールはすごいです😳 うちがわんちゃんを飼い始めて実感したのは、人間同様にお金も時間もかかるということでした はるのそらさんのわんちゃんは幸せですね~✨ 本当に、わんちゃんは何歳になっても可愛いですね♡

    会員ID:2crYzqbc

    投稿者

    2024/10/13

    ゆっきさん、レビューありがとうございます! ワンちゃんの病院代は公的保険がないので高いですよね😅 シニア犬になってくるともっと…💦 ですが、犬がいることで経験できることも多く、豊かな時間のための出費なのかもしれませんね✨✨✨

    会員ID:2crYzqbc

    投稿者