• 投稿日:2024/10/12
無駄だと分かっていてもやめられない??サンクコストを理解して満足度の高い支出が何かを知ろう!!

無駄だと分かっていてもやめられない??サンクコストを理解して満足度の高い支出が何かを知ろう!!

  • 2
  • -
会員ID:ui3pekav

会員ID:ui3pekav

この記事は約3分で読めます
要約
 無駄だと分かっていてもなかなかやめられない^^そんな経験はありませんか?稼ぐ力を高めても無駄なものや満足度の低いものに予算を使っていては投資に回すお金も貯まりません。本日はサンクコストをテーマに本当に自分に必要な支出とは何かを考える機会にしていただけたら幸いですl!!

 みなさんこんにちは、無駄だと分かっていてもなかなかやめられない、そんな経験はありませんか??

 本日は、投資でもビジネスでも家計管理でもハマりやすいサンクコスト効果をテーマにしたいと思います。

サンクコスト効果とは

 サンクコスト効果とは、過去に投資した回収不可能なコスト(時間、お金、労力など)に固執し、さらなる無駄な投資を続けてしまう心理効果を指します。

サンクコスト効果の影響

 これにより、合理的な判断を妨げられ、損失を拡大させてしまう傾向があります。

ビジネスにおける影響

 例えば、ビジネスの意思決定に大きな影響を与える可能性があります。新たな戦略への転換を躊躇して「もったいない」という心理から採算の取れないプロジェクトを継続して損失を拡大させていくといったこともあります。※自分の失敗を認めるのはなかなか勇気が入りますね^^

 私たちの身の回りにもサンクコスト効果を利用したマーケティング手法が数多くあります。利用されている方も多いと思います。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:ui3pekav

投稿者情報

会員ID:ui3pekav

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません