- 投稿日:2024/10/12

こんにちは。
今日もこの記事をご覧になっていただきありがとうございます。
私は、新卒で入社した会社を1年で辞め、2社目では中小企業へ転職したものの、「それってどうなの?」な習慣を強要されるほぼブラック企業を2社経験しました。
SNS等で発信をしたところ、「それってありえないですね・・・」といわれたことをきっかけに
「今いる会社ってブラックやん!!」と気づいたので、実体験に基づいた(なかなか気付けない)ブラック企業の特徴を述べていきたいと思います。
1.ボランティア活動と言う名の時間外労働
3ヶ月に1回ほど、土日のどちらかを活用して、「ボランティア活動」があります。
◯◯協会主催といったようなもので、基本的には会社の行事とは少し異なりますが、会社の株を上げるためにも参加必須な行事です。
早朝5時頃から会社へ出勤し、移動時間を含めればほぼ一日潰れることもしばしば。
一緒に行く先輩がごはんを奢ってくれれば、費用はかかりませんが、先輩が不在の場合は食事代も実費です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください