• 投稿日:2024/10/12
  • 更新日:2025/03/09
【カーネル投資解説シリーズ⑰】楽天SCHDを新NISA枠で買わないほうがいい6つの理由を解説

【カーネル投資解説シリーズ⑰】楽天SCHDを新NISA枠で買わないほうがいい6つの理由を解説

会員ID:mZIGZcOh

会員ID:mZIGZcOh

この記事は約7分で読めます
要約
2024年9月27日設定の楽天SCHDが大人気で、NISA購入でのランキング1位になっています😮 高配当の投資信託としては有力な商品だと思いますが、仕様的にNISA枠で買うのは不利と思われます 個人的には特定口座での購入をオススメします😉 (将来的に新NISA枠を埋める前提)

✅前提条件など

・基本的に、「将来的に新NISA枠:1,800万円を埋める」前提です。

 (リベ大生は全員小金持ち(資産5,000万円以上)になるはずなので、上記を前提としています😆)

・カーネル個人の数学的な見解です。

 高配当株投資には「不労所得を得ることで投資行動を実感できる」「日々の生活にゆとりが生まれる」という大きなメリットがあるので、これを重視する方には楽天SCHDは有効な商品だと思います🤗

✅楽天SCHDの概要

・学長の紹介動画

【アリです】高配当&株価成長が狙える、新ファンド「楽天SCHD」について分かりやすく解説【リベ大公式切り抜き】


・正式名称は「楽天・高配当株式・米国ファンド(四半期決算型)」です。(SCHDでは検索に引っかからないので注意)

(楽天証券の銘柄検索のリンク)

https://www.rakuten-sec.co.jp/web/fund/detail/?ID=JP90C000R6N1

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:mZIGZcOh

投稿者情報

会員ID:mZIGZcOh

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(10
  • 会員ID:GJiNfDND
    会員ID:GJiNfDND
    2025/08/22

    今回もとても勉強になりました✨ ありがとうございます🙏 分配金が再投資されると、こういうデメリットがあるのだと知ることができました。 まだまだ余っている新NISA枠ですが、有効活用できるようコツコツインデックス投資で埋めていきます💪

    会員ID:mZIGZcOh

    投稿者

    2025/08/22

    コメントありがとうございます〜(人´∀`*) 別(シリーズ24)で書いてますが、米国株は売却時は課税されず、配当時は課税されるので、できるだけ(配当より)売却益(キャピタルゲイン)を多くしたほうが有利になります(。+・`ω・´)キリッ そういう意味でもインデックスが万能☓最強😁

    会員ID:mZIGZcOh

    投稿者

  • 会員ID:ikBNermH
    会員ID:ikBNermH
    2025/06/25

    分かりやすかったです。 参考にします。 ありがとうございます!

    会員ID:mZIGZcOh

    投稿者

    2025/06/25

    コメントありがとうございます!(人´∀`*) お役に立てたようで良かったです🤗

    会員ID:mZIGZcOh

    投稿者

  • 会員ID:0g9xZifF
    会員ID:0g9xZifF
    2025/03/08

    迷っていましたので とても助かりました!! ありがとうございます!

    会員ID:mZIGZcOh

    投稿者

    2025/03/08

    お役に立てたようでよかったです(≧ω≦)b 直近の配当は⑤の元本払戻金(タコ足配当)になったみたいですね~😓

    会員ID:mZIGZcOh

    投稿者

  • 会員ID:PI4e0f4a
    会員ID:PI4e0f4a
    2024/12/27

    非常にわかりやすかったです。 参考にさせて頂きます。 ありがとうました😊

    会員ID:mZIGZcOh

    投稿者

  • 会員ID:soxAJIoZ
    会員ID:soxAJIoZ
    2024/12/07

    記事の内容読ませていただきました。 新NISAでのインデックス投資と高配当株投資の利益差を改めて学べてましたm(_ _"m)

    会員ID:mZIGZcOh

    投稿者

  • 会員ID:ZzCXX9oC
    会員ID:ZzCXX9oC
    2024/11/14

    記事の内容とても勉強になりました。 質問です。 現在積立ニーサ実施中。 (投資の目的将来の資金確保、取り崩し方時期が未確定) 高配当株を始めたいが、勉強時間の確保や、購入後にも手間がかかると言う点で懸念を抱いていました。

    会員ID:mZIGZcOh

    投稿者

  • 会員ID:W7rv8btz
    会員ID:W7rv8btz
    2024/10/23

    本日楽天SCHDを成長投資枠で購入したので、非常に勉強になりました!自分の成長投資枠が埋まらない場合や、いまは奥さんの新NISA分は全く使っていない場合は今後のキャッシュフローを増やす意味では購入はありなのでしょうか?いままでは毎月10万オルカン積立と成長投資枠に私の余剰資金を5万〜10万毎月入れていました。

    会員ID:mZIGZcOh

    投稿者

    2024/10/23

    コメントありがとうございます! 基本的にNISA枠を余らせるのはもったいないので、明らかに5年間で埋まらない場合はNISA優先でいいと思います✋️ オルカンに投資しているだけで日本人の上位15%くらいのマネーリテラシーがある状態なので、自信を持って投資を続けて下さいね〜😊

    会員ID:mZIGZcOh

    投稿者

  • 会員ID:xh0cfjBz
    会員ID:xh0cfjBz
    2024/10/17

    リベシティに入る前に10万円分購入してしまいました、、 2024年分の成長投資枠が余っているので、今ならさっさと売ってS&P500やオルカンの追加購入した方がいいですかね🥲 知らんけど!前提で教えてください🙏

    会員ID:mZIGZcOh

    投稿者

    2024/10/17

    コメントありがとうございます(人´∀`*) 別途特定口座でSCHDを買いなおすなら(当年度のNISA枠が埋まっていない場合は)残しておいてもいいと思います🤗 目的が「長期的なリターン」ならeMAXIS Slim米国株式S&P500などに乗り換えたほうがいいと思います(^^)/

    会員ID:mZIGZcOh

    投稿者

  • 会員ID:r5tn51hH
    会員ID:r5tn51hH
    2024/10/13

    質問です! 何回も読んで勉強させてもらってますが一点わかりません… 定額取崩しで税金が有利とあって、定額取崩しの計算式は、100✕0.03✕0.2となってます。 これをハプちゃんで具体例を示してとしてやってますが、この0.03の部分は出てこないように思いますが、やはりこの0.03の部分(いわゆる元本からの割合?)はかけていいんでしょうか? すいません、レビューが1回しかできなかったのでこちらで編集にて返信しますが、完全に理解できました!ありがとうございます!

    会員ID:mZIGZcOh

    投稿者

    2024/10/14

    ご質問ありがとうございます! ちょっとわかりにくかったですね😅 (イラストを修正しました) インデックスの取り崩し分は「元本97%」「利益3%」部分を取り崩すので、(元本部分には課税されず)「課税されるのは3%部分だけ」ということです(^^)/ (取り崩し時の利益が3%の場合)

    会員ID:mZIGZcOh

    投稿者

  • 会員ID:V6Vh3tJF
    会員ID:V6Vh3tJF
    2024/10/13

    高配当株購入したいけど足踏みしています。情報をありがとうございます。 まだ目がしぱしぱします。何度も読んで知識をつけたいです。

    会員ID:mZIGZcOh

    投稿者

    2024/10/13

    SCHD自体は素晴らしい商品なんですが、NISA枠にはマッチしないと思うので、特定口座で買ってみて下さい~(^^)/ (5年以内にNISA枠が埋まらない場合はNISA枠でもいいと思いますが)

    会員ID:mZIGZcOh

    投稿者