• 投稿日:2024/10/28
  • 更新日:2024/10/28
『子どもが楽しむ習い事、どう選ぶ?』我が家の実体験から学んだこと

『子どもが楽しむ習い事、どう選ぶ?』我が家の実体験から学んだこと

会員ID:uvFAHrpz

会員ID:uvFAHrpz

この記事は約7分で読めます
要約
『習い事って、どう選ぶの!?』と悩んでいるママへ! この記事では、我が家の実体験を通じて学んだ、子どもにピッタリの習い事を見つけるコツをお伝えします。 ぜひ一緒に最適な習い事を見つけていきましょう!

はじめに

「子どもに何か習い事をさせたいけど、どう選べばいいのかわからない…」

「みんな、何を基準に習い事を決めているの?」

そんな悩みを持っていませんか?

私も最初は同じように悩んでいました。

いえ、実は今も英語を習わせようか悩み中です。

名称未設定のデザイン (14).png


我が家の現状は…

・小2と年長の姉妹

・長女はピアノとカンフー、次女はプールとカンフーに通っている

・オンライン英語の体験中(サマーさんの記事を参考に体験中)

です。

『よそのお家はどうやって選んでいるのかな?』

気になりませんか?

この記事では我が家の体験談を交えながら、そこから学んだコツなどをお伝えします。

子どもはもちろん、親にもベストな選択ができるよう、この記事を通じて一緒に考えてみましょう!


見出しを追加 (2).png

最初に「何を、どこまで望むか」明確にしよう

まず、何を習いに行くにしてもその習い事に

◆何を望むか

◆どこまで望むか

これを明確にしておくことが重要だと思います。


次項でくわしく説明しますね。


何を望むか

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:uvFAHrpz

投稿者情報

会員ID:uvFAHrpz

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(6
  • 会員ID:vclp5cOc
    会員ID:vclp5cOc
    2025/01/27

    習い事選び、とても大切ですよね。 私は、ピアノと新体操を習っています。 年長の時から、習い事をやめたり、またやったり、いろんな教室に通ったりしています。 それでこの頃、やっと本当にやりたいのが定まりました。 習い事を、しっかり決めて、将来の役に立てたいですね。~^^~

    会員ID:uvFAHrpz

    投稿者

    2025/01/27

    ゆりりんさん、レビューありがとうございます😊 習い事色々やってみたんですね! 「やめたりまたやったり」ていう柔軟性が素敵ですね✨️ うちの娘の習い事をやめようかどうしようか悩んでいたから、 その意見、すごく参考になりました!

    会員ID:uvFAHrpz

    投稿者

  • 会員ID:4iV8zxv6
    会員ID:4iV8zxv6
    2025/01/19

    いつもありがとうございます! 我が家にも子どもがいますので、 大変参考になりました…! 特に、 「何を、どこまで望むか」 これは本当に大切な考え方だと思いました(^^) 子どもと寄り添い、 考えや気持ちをすり合わせて、 習い事を考えていきたいです! ありがとうございました!

    会員ID:uvFAHrpz

    投稿者

    2025/01/19

    ロクさん、レビューありがとうございます😊 そう言ってもらえて嬉しいです! ロクさんの「子どもとすり合わせる」というお言葉素敵ですね✨️ きっといつも子どもの意見とのすり合わせをされているのだなと思いました! 私も普段からすり合わせを大切にしていきたいなと思います😊

    会員ID:uvFAHrpz

    投稿者

  • 会員ID:m0g3SpHh
    会員ID:m0g3SpHh
    2024/12/08

    ウチの娘は、スイミングを習っていましたが、バタフライができたらやめると決めていたらしく、できたらスイミングのスの字もないくらい興味がなくなり、すっぱりとやめていました😅笑 自分で納得できるとこまでと、決めておくのはいいことかもしれないですね。 全員がオリンピックでれるわけでも、ピアニストになれるわけでもないですしねm(_ _)m 有益な情報ありがとうございました😁👍️✨️

    会員ID:uvFAHrpz

    投稿者

    2024/12/08

    よっさんさん、コメントありがとうございます😊 娘さん、自分で何をどこまでやりたいのか決められるなんて、すごいです😆✨ うちの娘達は、あまり目標もってる感じしないから、今度目標考えてみようって言ってみます!! とっても素敵な考えを教えていただき、ありがとうございました✨

    会員ID:uvFAHrpz

    投稿者

  • 会員ID:jXlzvfPk
    会員ID:jXlzvfPk
    2024/10/28

    我が家はまだ小さいのでまだ考える段階ではなかったのですが非常に習い事に関して考えさせられる記事だと感じました。🧑‍🎓 正直親としては人生に役立つ習い事が良いよねぇと妻と話してたりしますが子がやりたがらなければなぁと悩みはつきません💦

    会員ID:uvFAHrpz

    投稿者

    2024/10/29

    脳筋社長さんレビューありがとうございます✨ 人生に役立つ習い事という考え方ってすごくいいですね😊 そして奥様と一緒に考えるなんて、素敵な旦那様で羨ましい! うちはほぼ私が1人でリサーチからやったので…😅 夫婦で考えれば、きっと子どもにベストな習い事がみつかりますね✨

    会員ID:uvFAHrpz

    投稿者

  • 会員ID:hfsQQPCW
    会員ID:hfsQQPCW
    2024/10/28

    ちょうど習い事を迷っていたところです✨参考にさせていただきます😊

    会員ID:uvFAHrpz

    投稿者

    2024/10/28

    はむしてぃさん、レビューいただきありがとうございます✨ 習い事って迷いますよね💦 大手でも、複雑な料金形態の教室では詳しく尋ねないと分からない事などもあったので、気になることはきいて納得してから申込みされることをおすすめします😊 ちなみにそこは教材費だけで何十万でした…😱

    会員ID:uvFAHrpz

    投稿者

  • 会員ID:mR0plvfY
    会員ID:mR0plvfY
    2024/10/28

    習い事事情について、なかなか他の人の体験を聞く機会も少ないため参考になりました🙇 子どもの興味を見極めるのも、普段の関わりがあってのものですね✨️ 我が家もまずは習い事についてネットで調べて、体験会に行き、本人に感想を聞いて決めました😊 いつまで続けるか分かりませんが、あたたかく見守ろうと思います✨️ 投稿ありがとうございました🙇

    会員ID:uvFAHrpz

    投稿者

    2024/10/28

    ワンライフさんレビューありがとうございます😊 ワンライフ家はネットで調べて体験会に行かれたんですね! やっぱり本人の意見て大切ですよね。 うちは姉妹で全く感想が違って驚きました💦 私もワンライフ家の選び方をきけて参考になり嬉しかったです✨✨ ありがとうございます!

    会員ID:uvFAHrpz

    投稿者