• 投稿日:2024/10/14
  • 更新日:2024/10/19
【未就学児の親向け】トイトレで悩んでる親必見!焦らなくてOKの秘訣とは?

【未就学児の親向け】トイトレで悩んでる親必見!焦らなくてOKの秘訣とは?

会員ID:yyBisjCo

会員ID:yyBisjCo

この記事は約7分で読めます
要約
トイトレに悩む親向けて成功させるためのポイントを紹介しています。焦らず子どものペースを尊重し、怒らず褒めることが大切です。 親が見本を見せ、トイレを楽しい場所にする工夫も有効。 失敗しても心配せず、やる気を引き出すことが成功の鍵です。 親子で穏やかに進めましょう。

はじめに

こんにちは!ぽりんです!

毎日の家事育児、お疲れさまです。

🌀子どものトイトレはいつから?

🌀トイトレが成功しない

🌀親か子、どちらかの心が折れている

と悩んでいる方へ。

我が家の娘は3歳2ヶ月ですが、完全にはおむつが外れていません。

平日はほぼお姉さんパンツで、夜と土日はおむつです。

世間には様々なトイトレ法がありますが、今回は先輩ママや助産師さんが言っていたことも交えて

私がトイトレで意識していることを書いていきます。


トイトレは焦らなくて大丈夫!


トイトレで意識していること

私がトイトレで意識しているのはこれらです。

・絶対に怒らない

・ハイハイや歩ける段階でトイレに連れて行く

・子どものペースを尊重する

・オーバーリアクションで褒める

・トイレを楽しい場所にする

・時には親が苦労している姿を見せる

・子どものやる気を見逃さない

詳しく見ていきましょう。


・絶対に怒らない

スクリーンショット 2024-10-13 8.09.38.png

これはどの育児書でも見ることだと思います。

相手を子どもだと思って軽く見がちですが、子どもでも人間です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:yyBisjCo

投稿者情報

会員ID:yyBisjCo

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(4
  • 会員ID:5WNgM5sw
    会員ID:5WNgM5sw
    2025/06/15

    初めまして!記事読ませていただきました! トイトレに悩んでおり、一度アンパンマンの子ども用の便座に座らせようとしたものの、怖かったのかそれ以降座ろうとしません💦 人形におもちゃのトイレをさせていたので、やり方は分かっていると思うのですが...。 まだ始めたばかりだし、ボチボチやっていくしか無いですかね🥲💦 参考になる記事を、ありがとうございました✨

    会員ID:yyBisjCo

    投稿者

  • 会員ID:VKc9kUri
    会員ID:VKc9kUri
    2024/10/22

    トイトレ悩みますよね💦 私は最初からやる気なくて保育園に任せるつもりでいたら勝手に外れました!笑 頑張らないほうが上手くいくっぽいです😂 こっちの圧が子どもに伝わるのですかね…🤔 なんにせよ、焦らなくていい、は大賛成です☺

    会員ID:yyBisjCo

    投稿者

    2024/10/22

    レビューありがとうございます☺️ 私も保育園に丸投げしてたら、お家でも練習してみてくださいと言われる始末🤣 それでも好きなようにさせてたら、土日以外は大体いけるように🫶 ここでも焦るんじゃねぇですね🐧w

    会員ID:yyBisjCo

    投稿者

  • 会員ID:LYUifSaC
    会員ID:LYUifSaC
    2024/10/15

    自分が見本を見せる、ママが行くところだから怖くないところ、というのはすごく参考になりました!確かにいきなり連れて行かれたところが大きな穴のあるせまいところ!と認識したら怖くなっちゃうなー…😱 大人でもこう思う、共感しまくりでした!

    会員ID:yyBisjCo

    投稿者

    2024/10/15

    レビューをありがとうございます☺️ 大人はもう何万回とお世話になっていても、子どもははじめましてですからね😅 幼少期は「ママが好きなことは好き、嫌いなことは嫌い」になりやすいみたいなので、夫との関わり方も気をつけないとなんですよね🤫

    会員ID:yyBisjCo

    投稿者

  • 会員ID:jXlzvfPk
    会員ID:jXlzvfPk
    2024/10/14

    怒らない!かなり重要ですね。排泄に関しては仕方ないですよね。自分が介護になったらというところがハッとさせられました

    会員ID:yyBisjCo

    投稿者

    2024/10/14

    レビューありがとうございます😊 怒らないがなかなか難しく… 急いでいる時にされちゃうと、大声出しそうにもなりますが、わあああお⭐️や、ふぉおおおお!で誤魔化しちゃいます🤣 小さくても人間、を頭に置いておかないといけないですね😎

    会員ID:yyBisjCo

    投稿者