- 投稿日:2024/11/12

足爪の役割
腹筋するときに、足を押さえていると力が入りやすいですよね。足の爪も、歩くときに同じような役割をしてくれます。
つまり・・・
とりあえず、爪は捨てずに取っておいてください。
爪水虫の場合
先に爪をバイバイしたほうがいい、例外からです。
爪水虫の末期症状で、爪を白癬菌(水虫の原因)が食い散らかして、爪がポロッと取れてしまうことがあります。その爪は白癬菌だらけ。次に生えてくるきれいな爪を育てましょう。
ケガの場合
大人でも時々ありますが、子どもの爪はとても薄いため、気が付いたら剥がれそうになっているのはよくあること。
足も手も、対処は同じです。
対策
急いだほうがよい、ということではありません。
時間はかけても大丈夫ですから、1つ1つを確実にこなしていきましょう。
①水につけるでは不十分です。必ず洗い流してください。
②セロテープは剥がれます。必ず、肌用のテープを使ってください。もしなければ、絆創膏のテープ部分が爪のところに当たるように貼ればOK。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください