• 投稿日:2024/10/13
東京生まれ東京育ち2x年の私が、新卒就職で「山形県」に配属されて感じたメリット・デメリット

東京生まれ東京育ち2x年の私が、新卒就職で「山形県」に配属されて感じたメリット・デメリット

会員ID:93dcxywO

会員ID:93dcxywO

この記事は約5分で読めます
要約
地方転勤、悪いことばかりではないかも?筆者は新卒就職時に山形県に配属となりました。山形県に2年間住んでみて、主に金銭的観点からメリット・デメリットについて解説します。

こんにちは、ざわと申します。

筆者は東京生まれ・東京育ちで大学まで過ごしていましたが、新卒就職の際、山形県にある事業所に配属となり、約2年間山形県に在住しました。

いわゆる「都会育ち」だった筆者が、「地方」に配属となって感じた、金銭的な観点でのメリット・デメリットについて解説したいと思います。「地方転勤の声がかかった」等、同じような境遇となった方に参考になれば幸いです。

山形県への配属が決まった時に感じた事

就職の直前、修士論文発表の直前に、就職先からの電話で配属場所を知らされました。その時の筆者の心情は以下の通りです。

・え、山形に会社の拠点あったの…
・そもそも山形ってどこにあるの…?
・これから遠距離(恋愛)ってこと…?

正直、山形配属が決まった時はネガティブな感情の方が大きかったです。ただ、実際に住んでみると、トータルでは行って良かったという結果になりました

山形県に住んで感じたメリット3選

①家賃が安いため、固定費が安く済む

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:93dcxywO

投稿者情報

会員ID:93dcxywO

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:XEuyClsB
    会員ID:XEuyClsB
    2024/10/13

    初めまして。東京生まれ・育ちの者です。自分も状況は違いますがこの6月に転職し、今は隔週で山形出張しております。それまで東北自体20年位前に八戸に一度行ったのみでした。 山形には数年後には常駐になる可能性があります。客先は山形駅周辺につきまだ駅周辺しか散策できていないですが、今後山形でまとまった時間を過ごすことになった際にはこちらの記事を参照させて頂きます。

    会員ID:93dcxywO

    投稿者

    2024/10/13

    ビーチャラジオさん、レビューありがとうございます🙏 ほぼ同じ境遇ですね!山形駅周辺が恐らく県内では一番栄えていて便利だと思います😄 山形、いいところなので、今後お住まいになられるようでしたら是非色々行ってみてください✨

    会員ID:93dcxywO

    投稿者