- 投稿日:2024/10/16

1. はじめに
家族5人+ばぁばで楽しく花火🎆
夜空の星空、家族の笑い声。
いつもの花火と違うのは季節だけ。
そう今は10月13日。
2. 10月の花火から学んだこと
季節外れは安く買える
花火は8月終わりからセールが始まり、9月にはほとんど姿を消しました。
今回の花火はスーパーの端っこにある花火コーナーに残っていた半額の品。
つまり、夏に買う場合と比べてお値段50パーセントオフ❗️
メリット
①ちょうどよい気温
今年は9月も暑かった~
10月上旬だと➡夕方・夜はちょうど良いぐらいの気温でした。
②幼児の子どもが早く寝れた
夏の花火は夜が遅くなるんですよね…
10月だと➡18時に花火を始めて、20時には布団に行けました。
③長袖で火傷からもガード
次男の線香花火がなぜかプチ爆発!
長袖を着ていたので➡火花が飛びましたが大丈夫でした。
3. 花火から学ぶ「季節をずらす」考え方の応用
10月の花火はオススメ
だけど、これだけではただの日記。(笑)
でも、いろんなところに、この考え方は応用できるんじゃないかと思ってこの記事を書きました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください