• 投稿日:2024/10/14
産後里帰りしなかった私が乗り切った方法!産後ケアや時短家電など

産後里帰りしなかった私が乗り切った方法!産後ケアや時短家電など

会員ID:eiYD4qm3

会員ID:eiYD4qm3

この記事は約5分で読めます
要約
この記事では産後里帰りしなかった私が幼児と赤ちゃんのいる生活を乗り切った方法を書いています。家電やサービスなどをフル活用しましたのでぜひ参考になれば嬉しいです!

産後里帰りしなかった私が乗り切った方法!産後ケアや時短家電など

私は現在29歳。3歳と1歳になったばかりの息子2人がいます。

家庭の事情により、私は里帰りをせず旦那と2人で産後を乗り切りました。

(旦那は二週間の育休、あとはワンオペです)

はじめに言っておきますが、この記事ではワンオペいけるよ!ということではなく、産後のボロボロの体での育児は本当に大変なので頼れる人がいる場合はぜひ甘えちゃった方が良いと思います!

ただ、私のように頼れる人がいない場合や、頼れる人がいる人も補助的に使うのも有りだと思うので、参考になると良いなと思い書いております。

時短家電

スクリーンショット 2024-10-14 6.48.52.png

もう絶対絶対必須です!!家事の部分はこれで乗り切りました。

・食洗機

・乾燥機(ドラム式だとベスト)

・お掃除ロボット

とりあえずこの3つがあればなんとかなると思います!

冷凍の宅配弁当


スクリーンショット 2024-10-14 6.53.58.png小さな赤ちゃん➕ボロボロの体ではご飯を作るのは大変です。

でも産後の体にはしっかり栄養を摂らなくてはいけません。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:eiYD4qm3

投稿者情報

会員ID:eiYD4qm3

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:jdZWkFF8
    会員ID:jdZWkFF8
    2024/12/03

    私も里帰りしない予定なので大変参考になりました。いろんなサービスの助けを借りて、乗り切りたいです…!

    会員ID:eiYD4qm3

    投稿者

    2024/12/03

    みゅーさん!レビューありがとうございます🥰産後里帰りされないのですね、きっと大変だと思いますが、頼れるものは頼ってとにかくお身体を大切にされてくださいね!⭐️なにか気になることなどありましたらぜひ聞いてくださいね!私で良ければお力になれたらと思います☺️

    会員ID:eiYD4qm3

    投稿者

  • 会員ID:xZx5S3QG
    会員ID:xZx5S3QG
    2024/10/14

    ノウハウありがとうございます! 出産予定なので、今後の参考になりました😊 宅配弁当や、シッターさん、地域のヘルパー支援制度など、利用できるサービスはどんどん使いたいと思います。

    会員ID:eiYD4qm3

    投稿者

    2024/10/14

    レビューありがとうございます!お役に立てて嬉しいです!ぜひ、ご自分の身体を第一優先でしっかり休まれてくださいね🥰

    会員ID:eiYD4qm3

    投稿者