- 投稿日:2024/10/14
- 更新日:2024/10/14

こんにちは、ざわと申します。
皆さん、確定拠出年金はしていますか?
確定拠出年金には「企業型DC」と「iDeCo」がありますが、筆者の勤め先では企業型DCが導入されており、筆者は約4年ほど前から企業型DCに毎月一定額を積み立てています。
各制度の詳細については、宿題リスト等を参照いただきたいと思います。
企業型DCは、iDeCoに比べ、
・運営管理費用は勤め先負担(iDeCoは自己負担)
・掛金の所得控除のみならず、掛金が社会保険料算定額に含まれないため社会保険料負担が減る(iDeCoは所得控除のみ)
といったメリットがある一方、
・🦁「企業型DCは50個中49個がゴミ商品」
とも言われており、制度の有効活用には「商品選び」が鍵となってきます。
本記事では、「企業型DCにおける商品の選び方」について、筆者の実例を踏まえて解説したいと思います。
「会社で企業型DCに入らされているけど、商品の見直しをしたことがない」という方、一度見直すきっかけにしてみませんか?

続きは、リベシティにログインしてからお読みください