• 投稿日:2025/01/04
【ドライバーの方必見】ゴールド免許を継続する秘訣

【ドライバーの方必見】ゴールド免許を継続する秘訣

会員ID:TSLBp0Bx

会員ID:TSLBp0Bx

この記事は約5分で読めます
要約
元警察官の知識や経験をお伝えして、みなさんの守る力アップに貢献できればと思いますので、ぜひ最後までお読みください。

1 はじめに

 自動車免許証の色はゴールド、ブルー、グリーンの3種類ありますが、経済的な観点から考えて、やはりゴールド免許であるに越したことはありません。

 任意保険のゴールド割引があったり、免許更新の際に料金が少し安くなったり、講習の時間が短いなどのメリットがあります。

 現在ゴールド免許を持っている方はもちろん、今後ゴールドを目指している方も、このノウハウを読んで生涯ゴールド免許を一緒に目指していければと思います。

2 どうすればゴールド免許になる?

 自動車免許を取得すると、最初の免許の色は
    グリーン
になります。 

 そこから3年後の最初の免許更新で
    ブルー
になります。

 さらにそこから3年後の免許更新のタイミングで、
    5年以上無事故無違反
であれば、晴れてゴールド免許となります。

 ですから、例えば18歳で普通車の免許を取得した場合、最短でゴールド免許を取得できるのは
    24歳の時
となります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:TSLBp0Bx

投稿者情報

会員ID:TSLBp0Bx

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:oto9uKUx
    会員ID:oto9uKUx
    2025/01/04

    当たり前の様でなかなか出来ない事が事故防止に繋がるのですね。大変参考になりました!

    2025/01/04

    レビューありがとうございます。 運転に慣れてくるとついつい安全確認などが不十分になってきますよね。 だからこそ、基本を徹底することを心がけて、お互い無事故無違反で過ごせるように頑張りましょう😊

    会員ID:TSLBp0Bx

    投稿者