• 投稿日:2024/10/28
「座りすぎ」を防いで健康維持

「座りすぎ」を防いで健康維持

会員ID:fnz72IA7

会員ID:fnz72IA7

この記事は約3分で読めます
要約
座りすぎは、健康に悪影響を及ぼします。座りすぎを防いで、健康維持してみませんか? 保健指導でもよく紹介する、すぐに実践できる方法をご紹介します。 この記事を読んだ方の健康管理に少しでもお役に立てることを願っています。


日本人は座りすぎ

みなさんは、1日どのくらい座っていますか?

現代は、デスクワークの増加、時短家電の導入、スクリーンタイムの増加などで、「座りすぎ」が多くなっています。

実際、日本人の座位時間は、世界20カ国中最も長い1日7時間ということがわかっています。(オーストラリアの研究機関の調査)

身体活動が多い方が良いことはご存知かと思います。

では、なぜ「座りすぎ」がいけないのでしょうか?

座りすぎのデメリット

座りすぎ」によって、健康に悪影響を及ぼすことがわかっています。

成人では、座りすぎは、総死亡率や心血管系疾患、がんによる死亡率の上昇、心血管系疾患やがん、2型糖尿病の発症の増加といった悪影響を及ぼす。

WHO身体活動・座位行動ガイドライン (日本語版)


実践編〜身体活動を増やそう〜

「座りすぎ」を防いで、健康維持が期待できます。

すぐに実践できる方法をご紹介します。


身体活動を増やし、座位行動を減らすことにより、妊 娠中および産後の女性、慢性疾患のある人や障害のある 人を含むすべての人が健康効果を得られる。

WHO身体活動・座位行動ガイドライン (日本語版)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:fnz72IA7

投稿者情報

会員ID:fnz72IA7

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:LTVCEWjL
    会員ID:LTVCEWjL
    2024/10/28

    副業を始めるとどうしても座りっぱなしになってしまって、あれ?腰が痛いぞ?!?!となる日が増えてきたように思います😭 Apple Watch、早速活用してみます♪

    会員ID:fnz72IA7

    投稿者

    2024/10/28

    ☆asuka☆webライター様 レビューありがとうございます! 腰痛は辛いですよね💦 少し意識するだけでも、効果が期待できます。ぜひ、参考にしていただけると嬉しいです。

    会員ID:fnz72IA7

    投稿者

  • 会員ID:gacxR6mo
    会員ID:gacxR6mo
    2024/10/28

    ぽっちゃま様 おはようございます。 本業、副業ともにデスクワークが多く ほとんど座っています。 意識しながら身体を動かし座っているときは 教えの通りかかとの上下運動をしてみます! 寄贈ありがとうございます。

    会員ID:fnz72IA7

    投稿者

    2024/10/28

    たつや様 レビューありがとうございます! 緊張しながら、初めて投稿させていただきました。 参考になりましたら、嬉しいです。

    会員ID:fnz72IA7

    投稿者