- 投稿日:2024/10/15
- 更新日:2025/05/06

FP3級CBT試験・合格可能性を少しでも上げるためにやってみたこと
試験直前はテキスト・問題集を見ない
学習には「みんなが欲しかった! FPの教科書/問題集」を使用しましたが、試験会場へは持参しませんでした。
どのページを見直すべきか迷い、最終的にどこも中途半端になりそうだったからです。
そのかわりにスマホで「過去問道場」の過去問をひたすら解き続けました。
人によるとは思いますが、能動的に教科書を読むより受動的に問題を解かされる方が精神的に楽でした。
(間違えた問題は直後に解説が出てくるので安心)
イスの高さを調節する
イスの高さが調節できる場合は必ずしておきましょう。自分にあった高さにすることで楽な体勢を保てると、疲れにくくなり試験時間中の集中力がキープできます。
画面上の電卓はテンキーで操作する
試験会場には電卓は持ち込めず、計算の際は画面上の電卓をマウスでカチカチ操作します。これがなかなか煩わしい。
試験開始直後にキーボードにテンキーがあることに気づいたわたしがダメ元でテンキーを押してみると…

続きは、リベシティにログインしてからお読みください