- 投稿日:2024/10/15
- 更新日:2024/10/15

学校を選ぶときのポイント5選
結論 次の5つです。
さまざまな観点はありますが、現役教師である私が、目の前の生徒を見て、自分だったら、こういう観点で決めるというのを挙げました。ぜひ、参考にしてみてください。
(1)通学距離は適切か。
(2)校風(校則・宗教・規律)が自分は耐えられるか。
(3)トイレはきれいで、使いやすいか。
(4)不登校対応(保健室登校などの逃げ場があるか)がどれほどあるか。
(5)学力(進度・課題の量・補習の有無)は自分に適切か。
では、解説にいきます。
(1)通学距離は適切か。
やはり、数年、毎日通うわけですから、自分自身が通うのに適する(許容する)時間やルートでないとなかなかストレスが溜まってしまいます。特に私立の学校を考えている人は、実際に朝の平日の時間帯と、夕方の帰りの時間帯に通学を想定して試してみてください。
・時間
→これは人によって許容範囲が違いますが、特に私立に通う場合は、1時間程度はかかってしまう場合は多いです。ただし、これは1時間程度は我慢しなさいという意味ではありません。
人によっては、1時間以上耐えられる人(勉強等しておける人)もいれば、そうでない人もいます。「あなたは」どうでしょうか。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください