- 投稿日:2024/10/15

この記事は約3分で読めます
要約
一日にどのくらい食べればよいのか、皆さんはご存知ですか。
エネルギーベースで解説します。
「自分が一日に食べるべき量が分からない!」「つい食べすぎちゃう!」
そんな方へ、一日の食事量をエネルギーベースでお伝えします。
【結論】
年齢、基礎代謝、運動量に合わせて食事を摂ろう!
適切でない量
人は、食べるものからエネルギーをとっています。
少なすぎると…
ダイエット中だからといって食事量を抑えすぎると、以下のような弊害を及ぼす可能性があります。
・体を動かすエネルギーが不足する
・筋肉・内臓・骨・皮膚のもとになる材料が不足する
・集中力が低下する
・便秘になる
・免疫力が低下する
・身体機能が低下する
・その他、健康問題のリスクが多数
多すぎると…
逆に、食べすぎる弊害もあります。
・消化器系のトラブル
→胃がんや食道がんになる可能性あり
・下痢
・消化のため内臓がフル稼働
→身体のパフォーマンスが低下する
→眠たくなる
→判断力が低下する
・健康を害する
→肥満
→高コレステロール
→動脈硬化
→脳卒中
→糖尿病
→過食症

続きは、リベシティにログインしてからお読みください