• 投稿日:2024/10/16
【Googleドキュメントの便利な使い方】タブ機能とカバー画像を活用してドキュメントを作成する

【Googleドキュメントの便利な使い方】タブ機能とカバー画像を活用してドキュメントを作成する

会員ID:80BMvCyB

会員ID:80BMvCyB

この記事は約3分で読めます
要約
Googleドキュメントに最近追加されたタブ機能とカバー画像機能の使い方を紹介します。これらの機能を活用することで、ドキュメントを整理し、視覚的に魅力的なものにすることができます。

Googleドキュメントのタブ機能でドキュメントをスッキリ整理

長いドキュメントを作成する際、見出しや目次を活用しても、目的の箇所を探すのに時間がかかることがあります。

そんな悩みを解決するのが、Googleドキュメントの新機能「タブ」です。

タブ機能を使えば、一つのドキュメント内で複数のセクションをタブで分けて管理できます。まるでスプレッドシートのシートのように、同じファイル内で別ページのように情報を整理できます。

タブ機能の活用例

1. WEBサイトのQ&Aページのように項目ごとにページを分けて見やすくする2. 議事録を日付ごとにタブで分けて時系列で管理する3. 事業計画書を年度別にタブで分けて見通しを良くする4. 古い情報を削除せずに別のタブにバックアップとして保管する

といった使い方ができます。

タブ分け.png追加方法

左のドキュメントタブの右にある「+」ボタンをクリックしてタブを追加します。

タブの名前をわかりやすいものに変更します。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:80BMvCyB

投稿者情報

会員ID:80BMvCyB

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:GnUc9DTk
    会員ID:GnUc9DTk
    2024/10/16

    早速マネしてやってみます! 有益な情報をありがとうございます😆

    会員ID:80BMvCyB

    投稿者

    2024/10/16

    レビューありがとうございます! 何か使いこせたら一味違う感じになりそうな機能ですよね😆 自分もまだ模索中ですが🤣

    会員ID:80BMvCyB

    投稿者