- 投稿日:2024/10/16

Googleドキュメントのタブ機能でドキュメントをスッキリ整理
長いドキュメントを作成する際、見出しや目次を活用しても、目的の箇所を探すのに時間がかかることがあります。
そんな悩みを解決するのが、Googleドキュメントの新機能「タブ」です。
タブ機能を使えば、一つのドキュメント内で複数のセクションをタブで分けて管理できます。まるでスプレッドシートのシートのように、同じファイル内で別ページのように情報を整理できます。
タブ機能の活用例
1. WEBサイトのQ&Aページのように項目ごとにページを分けて見やすくする2. 議事録を日付ごとにタブで分けて時系列で管理する3. 事業計画書を年度別にタブで分けて見通しを良くする4. 古い情報を削除せずに別のタブにバックアップとして保管する
といった使い方ができます。
追加方法
左のドキュメントタブの右にある「+」ボタンをクリックしてタブを追加します。
タブの名前をわかりやすいものに変更します。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください