- 投稿日:2024/10/16

僕は高校2年生からバイトをしてきました。
・年賀状の仕分け
・派遣(家具配達、布団配達・回収、工場の備品整理)
・アメリカ式大倉庫(食品)のレジアシスタント、惣菜作成
・ポスティング
・回転寿司チェーン店のキッチン
その中で、今でも続けているバイトがあります。
それは「ポスティング」です。
そもそもポスティングって?
ポスティングは一軒家やアパートのポストにチラシを投函する仕事です。
仕事内容は1週間で配達可能か否かとどれくらいの枚数を配達可能か伝えます。
依頼条件が合致した場合に毎週の決まった日時に仕事があるかを伝えられる
↓
受取場所にチラシを取りに行く
↓
配布完了日までに配布エリアにてチラシを配布する(期間は1週間)
↓
委託枚数の配布が完了したら、その週の仕事は終了
と言った流れになります。
ポスティングのメリット
1. 時間による縛りがない
チラシの配布開始日から締切日まではだいたい一週間くらいです。
その間は夜と深夜を除けばどのタイミングでもチラシを配りにいけます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください