この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/10/16
  • 更新日:2024/10/16
食欲がない時になぜか食べれてしまうスープの作り方

食欲がない時になぜか食べれてしまうスープの作り方

  • -
  • -
会員ID:WfVeLPqB

会員ID:WfVeLPqB

この記事は約2分で読めます
要約
肝硬変の私が実際に作って飲んでいるスープです。

体調不良が続くときによく飲むスープのレシピを共有します。

食欲がない時にどうぞ。

大量に作っておいて冷凍しておくといいと思います。

【スープレシピ】

・塩(高い塩じゃないとなぜか効果ない、塩麹でも良い)

・野菜出汁パック(茅乃舎などお好きなもの)

・スペアリブor鶏もも(断然骨付き出汁が出る)

・きのこ2種類(えのきは美味しくなかったのでNG)

・水の出る野菜2種類(なすは微妙)

・根菜

〜下準備〜

お肉を塩水に浸し一晩置く(塩水は4%)

これによって肉の臭みが消える

①野菜を切る

※お肉の表面を焼く(やってもやらなくてもOK)

②圧力鍋に肉→根菜→きのこ→葉物の順番に入れる(※ほうれん草とトマトを入れる場合肉が固くなるのでここでは入れない)

MAX表示まで水を入れる

③圧力がかかるまで火にかけて、放置

④圧力がなくなったら、大きめの鍋(800g以上)を用意してザルで具材とスープを分ける

⑤スープ(水分)に対して0.6%の塩と野菜出汁パックを加える

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:WfVeLPqB

投稿者情報

会員ID:WfVeLPqB

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません