- 投稿日:2024/10/16
- 更新日:2025/10/09
不動産サイトに登録してみた
古戸建てを買ってリノベーションの知識もないし、
外壁塗装やシロアリなどのアフターメンテナンスの知識もないし。
マンション投資のほうが簡単そうやな。
そう思って不動産購入のサイトに登録してみた。
すると毎日のようにメールが飛んでくる。
築34年 物件価格 698万円
賃料等 48,000円
管理費 6,400円
修繕積立金 6,400円
利益 35,200円/月
16.5年でペイ
今の人がずっと住んでくれたらね。
築37年360万円
賃料等 30,000円
管理費 9,300円
修繕積立金 5,300円
15,400円/月
19.4年でペイ
今の人がずっと住んでくれたらね。
その他にも
240万円のマンション区別投資も
計算上は14年でペイできる!と思ったら
マンションの121戸中の14部屋が空き物件のマンション。
しかも掲載家賃29,000円が賃貸サイトを見ると23,000円と
6千円の誤差あり。
全体送信メールで進めてくるものは
大体がワンルーム。
そしてちょっと古め。
ちょっと不動産に興味がある私みたいな情報弱者にも払えなくはない金額。
だめだったら売ればよいか。
だめでも、なんとかなるか。
そう思える金額で出ているものは、採算が合わないから
買ってもだめなんだろうね。
持ってても厳しい状況だから売られてるんだよね。
競売物件も覗いてみると
結構物件が出ているんですね。
良くも悪くも不景気のおかげなのでしょうか?
でも、結構高額なものが多い。億超えの物件もありました。
逆に13万円の物件もありました。
そして、これは良いなと思える物件がありました。
330万円で、鉄骨戸建の2階建て築30年。表面利回り33%??!!
いや、驚きました。
33%ならいくら盛ってても甘読み20%くらいイケるんじゃないか。
前向きに検討しよう。早くもこんな物件に出会えて良かったにゃ♡
借地権。
なんだこれ?
気にしてなかったけど今まで見てきた物件は所有権って書いてあった項目。
文字の通り土地が借りてる土地って意味らしい。
(パプちゃんに聞きました)
わー、わからない。不動産、わからない。
相手に騙すつもりがなくても、騙すつもりがあっても。
素人に優しくない世界だということが1週間
彷徨ってわかったことです。
「買える買えない」ではなく、「買う価値」があるのか。
子どもに口酸っぱく言っているセリフがブーメラン。
どんな事業も簡単ではないなと学ばせていただきました。
学ぶ機会を与えてくださりありがとうございました。