- 投稿日:2024/10/20
- 更新日:2024/10/26

はじめに
はじめましての方は初めまして!小6のはるまです😄
突然ですが皆さんはこのような警告を見たことはないですか?↓
この通知、実はマカフィーになりすました偽物の警告なんです!
それに、この警告マカフィーを入れてなくても来ます😨
今回は、「偽ウイルス警告」というテーマで
セキュリティソフトの偽警告のその見分け方と対処法をお伝えします🤩
今回は少し長めの記事ですが、最後までご覧いただけると幸いです🙏
セキュリティソフトについて
セキュリティソフトは、
パソコンやスマホをウイルスやハッキングから守るためのソフトです
これを使うと、危険なソフトが入ったり、
情報が盗まれたりするのを防げます
マカフィーの本物の通知の特徴
マカフィー公式サイトによると本物の通知は
・有効期限についてのご案内
・更新や購入の勧め※強制はしない
・URLやドメインは表示されない
などの特徴があるそうです
マカフィーが送っている本物の通知の一例です↓
ここからは、偽物か本物かを判断できるようになるために、

続きは、リベシティにログインしてからお読みください