- 投稿日:2024/10/16
- 更新日:2025/09/29

こんにちは!
今回は、楽天PAYの利用者に向けて、マネーフォワードMEとの連携方法について解説します。
楽天PAYは、便利なキャッシュレス決済手段ですが、直接マネーフォワードMEと連携することは出来ません😭残念ですね。
しかし、引き落とし先を楽天カードに設定することで、簡単に解決することが可能なので具体的な方法を詳しく説明しますね👍
【準備】マネーフォワードMEに楽天カードを登録
1.口座を追加
マネーフォワードME上のタブ「口座」を開き「口座を追加」を選択します。
2.楽天カードを検索
金融機関名で検索するへ「楽天カード」と入力し、選択します。
3.楽天カードの連携情報を入力
楽天カード(e-navi)のログイン情報を入力し、マネーフォワードMEとの連携を完了させます。
これでまずは準備完了です😊
【本題】楽天PAYの引き落とし先を楽天カードに設定する
1.「支払い方法の設定」を選択
アプリホーム画面の[お支払い元表示エリア]をタップします。
2.楽天カードを選択 or 登録
お支払い元の設定画面に表示された一覧に「楽天カード」がある方はそれをタップしましょう。
表示されていない方は下部の「新しいカードを登録」からお手持ちの楽天カードを登録しましょう😊
3.設定完了
設定完了のポップアップが表示されたら完了です😊
これで、楽天PAYでの決済が全て楽天カード経由で行われるようになり、楽天カードの利用明細としてデータが反映されます👍
もちろんカード決済には変わりないのでポイントも入ります😁✨
レジでクレジットカードを出せばいいじゃんって話もあると思いますが
こちらの設定を行うとスマホだけで決済できるようになるので、財布からクレジットカードを出す手間が不要になる点が非常に便利と思います😁
楽天PAYの引き落とし先を楽天カードに設定するメリット
楽天PAYの引き落とし先を楽天カードに設定することで、楽天PAYの利用履歴が楽天カードの利用明細に反映されます。
そして
楽天カードとマネーフォワードMEを連携しているため、楽天PAYの利用明細もマネーフォワードMEに自動的に反映されるようになります😊
さらに、スマホのみで決済が完了するという大きなメリットがあります。
わざわざ財布からクレジットカードを取り出す必要がなく、スマホ一台で全ての支払いができるため、非常に便利です😊
楽天PAY使いたいけどマネーフォワードMEと連携出来ないんだよなーってお困りの方はぜひ試してみてください😊