• 投稿日:2024/11/14
行動を変えられない本当の理由!「中間管理職ナース」の立場で考える

行動を変えられない本当の理由!「中間管理職ナース」の立場で考える

会員ID:YniS1q2B

会員ID:YniS1q2B

この記事は約8分で読めます
要約
チームで仕事をする中間管理職の方にみてほしいです! 長い文章になりましたが自分の思いを込めました🤗 看護師さんにも見てもらいたい(^▽^)/ 要するに 「行動を変えるには時間がかかることを覚悟する」必要がある ということを言いたかったんです 同じ悩みを持ってる方に届け~😊🌈

<私は…The中間管理職~!>

病棟看護師をしている私

師長の次に偉いポジション…というのは冗談で😒

🙋🏻「副師長(主任ともよばれる)」という中間管理職にあたります

病院内の→看護部の→病棟部門の→一つの病棟の→病棟師長の次のポジション

師長 (1).png

師長とは違い夜勤もするし

病棟スタッフと師長との「橋渡し役」が役目!

まさに「THE 中間管理職!」ですね😁

business_chuukan_kanrisyoku.png

病棟内のスタッフに指導したり

必要ならば注意しなければならないポジションでもあるんです


<中間管理職の悩みとは>

🙋🏻「スタッフにしっかり注意できるようになりたい!」

そんな中間管理職の私の悩みって誰かの助けにならないかな?

そう思ってこの投稿をしています😉

この投稿を読んでくれている方の中には

🤨:「スタッフのためを思うなら当然注意できるでしょ!」

そういう思いや考えをお持ちの方もいらっしゃるでしょう

🤨:「指導すべきポジションにいるんだから注意するのは当たり前!」

kakuseiki_doctor_woman_angry.png

そういうお叱りの声も聞こえてきそうですが…

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:YniS1q2B

投稿者情報

会員ID:YniS1q2B

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:ttxghVbe
    会員ID:ttxghVbe
    2024/12/28

    私も看護管理職しています。全く同じ悩みを抱えていたので、すごく共感しました。自分は管理職に向いてないんじゃないかって悩む日々・・・ しんさんのように考えられたら、前向きに取り組めそうです。 お互いがんばりましょうね。

  • 会員ID:mR0plvfY
    会員ID:mR0plvfY
    2024/11/29

    人手不足な環境の中で、一緒にいるスタッフを平和にやっていきたいと思うと注意もしずらくなってしまいますよね💦 なかなか行動に移せなくても、やろうと思ったこと自体を認めることで、必要以上に落ち込まず、次のチャレンジに繋げられるんだということを、記事を読んで学ばせて頂きました🙇 いろいろな状況がありながらも、自分の行動を買えていこうと思います! ご経験を活かされた学びのある投稿、ありがとうございました🙇