- 投稿日:2025/08/22
- 更新日:2025/10/09
デイサービスの看護師として利用者様数40人くらいと15人くらい、二つの場所でそれぞれ1年ずつ働きました。
デイの看護師のお仕事内容は
朝、昨日消毒につけておいた物品を洗うとか、お席の準備(利用者様人数によってテーブルを動かして席作りをします)などをして(ここまでサービス前残業)、時間になったらスタッフみんなで連絡ミーティング(しないところもあります)。ケアさんドライバーさんがお客様をお迎えに行っている間、お茶の準備をします。
お客様が到着し始めたら、お席にご案内してお茶をお出ししてバイタルを測らせていただきます。
昼のお薬があるか確認し、連絡ノートを確認します。
入浴後の処置をします(合間合間で呼ばれて行きます)。
お昼の配膳。服薬介助。食事介助。
連絡ノートに今日のご様子を記入。
忙しいです。
たまに、意識レベルが下がった方などの緊急対応。
ケアさんがお客様をお送りしに行っている間、残ったお客様が帰りたがってしまうのをカラオケを流したり、お話などしてお引止めします。
最後のお客様がお帰りになったら、社内記録を書き、お掃除をします。
トイレ掃除、フロア掃除、テーブル拭き、シーツ交換。
社内記録が書き終わったら明日の準備をして帰ります。
デイサービスの看護師に求められる能力は
その場で覚える記憶力が必要です。利用者様の入れ替わりやお休みが多いので、席の変更が当日朝にあります。
瞬発力も必要です。すばやくスムースにバイタル測定を。
お客様到着⇒お席へ⇒バイタル測定⇒お風呂⇒お昼ご飯⇒レク⇒帰宅
という流れなのでバイタルが済まないとお風呂に入れません。
歩いてきた直後なので当然、血圧高めだったりします。収縮期150前後なら普通にお風呂に入っていただいてました。(ご本人様お変わりなければ)。
お茶を飲んでからでないと測らせていただけない方とかシャントがあるわけではないけど、いつも右腕と決まっている方とか、どこにも書いていないけれど決まっていることがいろいろあります。
医療行為としては血糖測定インスリン注射や吸引くらいです。(いらっしゃるお客様によります)
デイサービスで常勤で働くなら、
1 お掃除が苦にならない。(夕方1時間くらいお掃除します)
2 手書きが苦にならない。(連絡ノートと社内記録で同じことを二回書く)
3 収入が不安定で少なくてもかまわない。
4 制作が好き。(できないお客様の分をお作りします)
5 前後1時間くらいならサービス残業やりますよ楽しいし。
という方ならばっちり。
私はどれも苦手なことがわかり、一人暮らしで食べていくには収入面でも厳しく、施設に転職しました。月の手取で3万円増えました。(その後、そのデイはなくなりました)。
短時間パートさん、派遣さんの募集はデイなら多いのでその点で選択肢に上がってくると思います(施設だと常勤またはフルタイムパートの募集のほうが多いです)
懐メロをたくさん覚えられますし、風船バレーやペットボトルボウリング等本で見知ったいろいろなレクレーションを実際に見ることができます。介護に興味のある方にはいいかもしれません。
私の少ない経験からですが、参考にしていただけたら、嬉しいです。