- 投稿日:2024/10/17
- 更新日:2024/10/17

はじめに
「血糖値」という言葉をよく聞くようになりました。
"血糖値を上げるのはよくない"というなんとなくの意識を持っている方は少なくないのではないでしょうか。
では、具体的に血糖値を上げるものにはどのようなものがあるのかを解説します。
血糖値について
血糖値とは
まず、血糖値とは何でしょうか。
[血中のグルコース(ブドウ糖)のこと]です。
…なんだか、難しいですね。笑
食事からとった糖分は、腸から吸収された後に、血液へと入っていってエネルギー源になります。
このときに、血糖値を上げるホルモンがいくつかあります。
アドレナリン、グルカゴン、コルチゾール、成長ホルモンなどです。
逆に、血糖値を下げるホルモンは一種類だけで、それがインスリンです。
高血糖・低血糖
血糖値が上がりすぎると、どうなるか。
・血液が濃くなる→脱水状態になる
・糖尿病、心筋梗塞、肝硬変のリスク
血糖値が低すぎるとどうなるか。
・集中力がなくなる
・無気力

続きは、リベシティにログインしてからお読みください