• 投稿日:2024/10/18
JAの保険解約について

JAの保険解約について

  • 3
  • -
会員ID:7jvH2F6U

会員ID:7jvH2F6U

この記事は約4分で読めます
要約
母が大好きなJAで、20歳から医療保険、終身保険、変額年金を掛けていました。当時は、母からの説明で「最終お金が増えて戻ってくるならなんでもいいや」と加入していましたが、現在知識がついてきて、保険の中でもJAはデメリットが多かったので、お伝えします。

他のぼったくり保険の方が安い

学長に出会う前、33歳の時に保険の見直しに行きました。

もちろん当時はわからず、保険料を減らす目的で行ったのに、保険の窓口、夫の知り合いの保険屋さん2人から話を聞き、その度になぜか保険が増えていきました。

夫も保険大好きというか、基本言われるがままだったので、会社からの保険、友人からの保険などたくさん入っていました。

初めて夫婦で保険の窓口へ行き、現在入っている保険の内容を詳しく教えてもらいました。

それだけでも価値があったなぁと今では思います。

夫は他にオススメする保険がないくらいだったので、私の方にロックオンされました(笑)

そしてなぜか、20歳から入っている保険3つ全てが、同じ名前の同じ条件の保険に乗り換えた方が上位互換になることを知りました。

保険はどこも大体同じくらいの値段だと思っていた上に、地域に根ざしたJAの保険料が割高だったことに衝撃を受けました。

母から「JAなら間違いはないから!」と言われて育ちましたが、めっちゃ間違えてました・・・。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:7jvH2F6U

投稿者情報

会員ID:7jvH2F6U

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません